井村 那奈 監修者
監修者井村 那奈
フィナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
経歴
2011年:株式会社東邦銀行(資産運用相談業務)
2022年:株式会社Wizleap(ファイナンシャルプランナー)
保有資格
年間面談件数
年間約750件
金融系の愛読書
金融関連で参考にしているサイト
・金融庁
井村 那奈さんの監修一覧
-
つみたてNISAの利回りはどれくらい?平均利回りやおすすめランキング紹介2024-08-07
-
証券口座開設の審査に落ちる理由は?借金などがある場合の選択肢も解説2025-10-20
-
60歳で資産2億円ある場合の資産運用方法は?資産運用のポイントも解説2025-09-02
-
自衛隊の団体生命保険とは?メリットや退職後の生命保険についても解説2025-10-16
-
県民共済のがん保険の口コミ・評判は?デメリットも解説2025-09-24
-
住宅ローンの本審査後に転職したらどうするべき?対処法・事例も紹介2025-09-25
-
借金500万を住宅ローンに上乗せは可能?ろうきん住宅プラス500と対策2025-10-01
-
JA共済の「がん共済」の評判・口コミは?デメリットやおすすめのプランを解説!2024-02-10
-
コープ共済は精神疾患・うつ病でも入れる保険?統合失調症の場合や告知についても解説2025-09-15
-
県民共済の請求方法を徹底解説!入院・通院時の必要書類は?2025-09-15
-
住宅ローン借入に必要な世帯年収の目安とは?共働きの住宅ローンの平均や目安は?2025-08-29
-
住宅ローンの勉強方法は?おすすめの本も解説2025-07-16
-
派遣社員でも住宅ローンは組める?審査に通るのかも解説2025-10-16
-
40代の貯金額の理想はいくら?平均額や貯金1000万円は少ないのかを解説2025-08-29
-
60歳老後の暮らしは貯金1000万円で足りるのか|独身と夫婦で徹底比較2025-10-07
-
NISAに複利効果がない・嘘って本当?確認・計算方法も解説2025-09-24
-
ライフプラン手当(LP手当)はお得?基本給やボーナスへの影響も解説2025-07-16
-
-
住宅ローン団信の三大疾病特約をつける人はどれくらい?いらないかの判断ポイントも解説!2025-09-26
-
初心者でも分かる住宅ローンの選び方!審査のポイントや返済についても解説!【2025年版】2025-09-25