EXPERTS専門家一覧
-
盛 貴嗣
人生100年時代。これからのお金の不安は尽きませんよね。 日々、住宅資金コンサルやセミナーを通して多くのお悩みを頂いております。 お金の知識は、知っているだけでは役に立ちません。自分自身で実行に移せて、初めて効果を発揮します。 そこで誰にでもわかりやすく家計の見直しや改善をおこなえるようにするため、手描きでのライフプラン作成も行っています。 “正解の提示”ではなく“正解への過程”を明確にすることによって、家計のお金の流れがよりわかりやすくご理解いただけると思います。 年間200件以上。延べ2,000件以上の相談実績。セミナーは各メディアを通して年間30件以上行っております。お気軽にご相談ください。
-
竹田 洋隆
「1度しかない人生を楽しく充実した人生にする。」 その為には、現在と未来、自分と家族の夢や希望を実現する為の道程は、 ライフプランを描くことからスタートします。 そのご家庭の思いや夢を明確にし、一生涯を幸せに暮らせるように計画を立て、その実現に向けて実行すること、それがライフプランニングになります。 ライフプランの作成は基より、生活においての定期的な情報提供、ライフプランの実行もサポート、その他ライフプラン上における様々な場面で主に経済的なものを中心にご相談をうけたまわり、サポートをいたします。 ■私がお手伝いできること。(特にご相談いただく事が多い内容です) 家計診断相談:支出の見直し(固定費・変動費)等 資金相談:結婚資金、教育資金、住宅資金、車購入資金、老後資金、相続対策等 資産形成相談:つみたて、確定拠出年金(企業型・個人型)・ 新NISA等 生命保険相談:公的保障制度の解説をベースに、 ライフプランに合わせた保障設計・新規加入相談・証券診断等 住宅ローン相談:資金計画相談、銀行選定、変動・固定金利の選択法、 繰上返済計画、借換、団体信用生命保険等 是非、ご一緒に考えてみませんか。
-
増渕 壮太
はじめまして☺️ 増渕壮太と申します。FPとしてライフプランニングや資産形成のコンサルティングをしております! 【専門分野】 ・マネープラン作成 ・資産形成(NISA,iDeco,投資信託,株式) ・生命保険 ・不動産(投資,実需) ”最適な解決策をご提案したい”という想いからファイナンシャルプランナーに転身しました。 年間200件以上の個別相談を行っております! まずはお気軽にご相談いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!
-
西潟 直人
25年間のライフプランのご相談の経験から、お客さまのご不安やご希望にあった、ライフプランをおつくりいたします。 私の仕事は、あくまでお客さまのパートナーであり、お客さまがより良い未来を築くことができるよう、「どのようなアドバイスが必要か」を常に考え、全力を尽くしております。 例えば、「教育費や老後を考えて、住宅ローンの金額は適正か?」「貯蓄を始めたいけど、何から始めたら良い?」等々、お客さまの具体的な質問から、より広範な質問まで、お客さまの立場に立った対応を心掛けております。 また、あらゆる金融商品の中からお客さまに最適な選択肢を提案します。私のご提案は、お客さまの最善の利益を第一に考えたものですので、安心してご相談いただけます。 ぜひ、生活設計に関するお悩みや疑問がありましたら、全力でサポートさせていただきます。 何かのご縁での担当者になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
-
田村 省吾
業界経験20年の内17年はマネージャーとして業界に関わって参りました。 多くの方々に、金融に関する最新の情報提供を出来ないかと考え、営業現場に戻りFPとして活動する事を決意しました。 資産作りの方法や考え方は個々により異なります。 それぞれのお客様にあった、資産作りの方法を一緒に考えていくのが、私のスタイルです。 また、節約に関しても並行して考えていきたいと思います。 物価・電気代の上昇や年金問題など、生活費の負担が増える話ばかりです。 毎月の負担を減らす為に、すぐ対策を立てる事が出来るのが ①携帯電話 ②生命保険 ③電気・ネット回線 この3つと言われています。 お客様に寄り添い、お客様に合った資産作りの方法を一緒に考えて行きたいと思います。
-
枡井 由佳里
教育費、住宅ローン、老後資金。 多くの方が将来のお金について悩まれています。 そんな悩みを一瞬で解決できる方法があれば、あなたの悩みはすぐに解決します。実は、誰でも簡単に将来のお金を効率よく貯める方法があります。 それは、固定費を見直し先取り貯蓄をする。たったこれだけのシンプルな方法です。しかし、実際にこの方法を取り入れている人は少ないです。 なぜなら、正しい固定費の見直しはすごく難しいからです。 自分には何が必要で何から始めたほうがいいんだろう・・ 将来を考えていく上で、どういうリスクがありそうだろう・・ これら一人一人のお悩み事に「今の課題をどうしたらいいのか」「自分にとっての最適な手段は何なのか」「賢くお金を運用していきたい」 ご自身のライフプランから一緒に考えていきましょう。 “自宅にいながら空いている時間に気軽に相談できる” それがオンライン相談のメリットです。 オンラインアドバイザーとしてあなたの日々の生活を守るために寄り添っていきたいと思います。
-
小林 訓
【現状把握と正しい金融知識を得て、失敗しない資産形成をしませんか?】 【重要な事は投資と保険のリバランス】 人生100年時代が到来。収入も年金もなかなか増えない中、資産寿命を伸ばすために、『貯蓄から投資へ』とうたわれ、資産運用の重要性がとりあげられています。 個人で勉強する、また正しい手法にたどり着くのはとても重要です。 確定拠出年金(401k,iDeCo)、NISA、生命保険をはじめ資産形成における自助努力が必要です。 基礎から一緒に学びながら、理想の人生を実現できるようにお手伝いさせて頂けたら幸いです。
-
山田 慎治
現在の日本において様々な問題があると思います。将来の不安を少しでも和らげ、未来に希望を持って頂けるファイナンシャルプランナーになりたいと常々思っております。そのために最新の情報をブラッシュアップし、お客様の期待をしっかり受け止め、よくお話しを伺った上で、解決策を一緒に考えるように心掛けております。経済産業省 中小企業庁 経営革新等認定支援機関、相続診断士、衛生管理者等の資格も取得しておりますので、会社の経営者様、個人事業主の方、その他様々な方々のご相談に対応させて頂いておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
-
大澤 高弘
私が自ら課しているミッションは以下の3つです。 1.お客様に未来への希望を提供する 2.お客様に提供する情報には必ず『なぜ?』を解説する 3.お客様の状況の変化に対応できるプランを提供する はじめまして! FPとして活動をしております大澤高弘と申します。 私がFPの資格を取ったきっかけは以下の3点がきっかけです。 1.子供が誕生 2.親が3大疾病の2つを患う 3.給与所得者の実態と経済環境への不安 FPの資格を取得してからは以下のように考えが変わり、行動が変わりました。 Before:どうやって仕事を頑張り年収を上げていくか After:どのような方法を実践すれば手残りが増えるか もちろん収入があって増やしていくことは大切なのですが、それだけでは手元のお金を増やすために効率的ではありません。お付き合いする金融機関への考え方、手元のお金の置きどころ、投資に対する考え方などFPの知識以上に実際の情報を集めることも重要です。 私が有用な手段を探すときに大切にしていることがあります。それは知識・情報・コミュニケーション力の3つを駆使して、3つのバランスが取れたものを選んでいくことです。 現代は情報の入り口も多く、情報量も溢れていて取捨選択が大変です。これまでの知識と経験から根拠を明らかにして、個々に合った手段と情報を提供していくことが私の役割だと思っております。 幅広い角度からの相談に対応できるよう日々知識を更新しながら活動しております。どうぞよろしくお願いいたします。
-
鈴木 麻美
金融業界に約14年勤務しています。 ご相談にのったお客様は1000世帯を超えました。 私に相談をしたことでお客様が安心してくださいますように、お客様にとって良い結果が手に入るように精一杯頑張ります。 感謝の気持ちを忘れずに、日々のご縁に真摯に向き合ってまいります。 お客様と毎日いろいろなお話をし、ご意向にあったご提案ができた時や、相談してよかった、あなただから相談できた・・・と仰っていただけることもあり大変嬉しく思いました。 今でもお客様からいただいた言葉を思い出します。 世の中NISA、iDeCo等、貯蓄から投資という時代に変わり、自分自身も常にいろいろなことに興味を持ち、勉強しないといけないなと痛感することが多くなりました。 お客様にご提案、ご説明をさせていただく身ではありますが、日々自分も勉強を怠らず少しでもお役に立てるお話が出来たらと思っております。 プライベートでは旅行が大好きです。 月に1度は、近場でも気分転換をするためにお出かけしています。 直近では、山梨の温泉「糸柳」に行ってきました。 旅行先ではたくさん歩いて、たくさん食べて、その土地の空気をたくさん吸うことを心掛けています。 おすすめの旅行先や、お散歩スポットがありましたら是非教えていただけると嬉しいです^^
-
藤田 学
FPとして、「相談・現状把握~課題解決策として実際の金融商品のご提案、実行フォロー」を一貫してご提供しております。 ライフプランニングを主軸に、多角的且つ包括的なプランニングが強みです。 資産運用1つとっても、表面上の聞こえの良いコンサルではなく、リスクと向き合った根本的なコンサルにより、目的達成の実現に向けたプランニングを致します。 【資産運用・貯蓄プラン思想】 ・課題を浮き彫りにして、目的を明確にします。 ・目的に合わせていかに効率よく、いかにリスクを軽減(分散)させるかを、数ある選択肢、数ある組み合わせ(分散)の中から一緒に検討していきます。 (主にNISAによる投信、保険を活用した債券運用のご提案となります) 兎にも角にも資産運用は時間が大切です! 取り敢えず預貯金はしている(インフレリスク) いつか始める(機会損失リスク)など 少しでも良き気づきになればと思います! 【主な相談内容上位】順不同 ・資産運用相談(目的実現まで見据えた資産形成コンサルティング) ・相続資金の一括運用 ・保険の見直し(ライフプランニングをもとに合理的な内容への見直し) ・教育資金(学資)相談 ・老後資金相談 ・資産運用相談(NISA・iDeCo・保険の制度比較) ・財形貯蓄等からの乗り換え相談 少しでも不安がある方はぜひお気軽にご相談下さい。
-
後 信也
『新NISA!投資信託の銘柄、 何を基準で選ぶのが良いのか? そのお悩みを解決します!』 昨今、NISAやiDecoを切っ掛けに、 『投資』にチャレンジされる方が多くなっています。 自分にとってはすぐに必要なのか? 月いくらぐらいからやればよいのか? 銘柄選びはどうすればよいのか? インターネットやYoutubeなどの情報に惑わされることなく、 自分のペースで実践できるやり方を、懇切丁寧にお教えいたします。 これから投資家デビューする皆さまを全力でサポートさせて頂きます! ■得意分野 ・家計全般の相談 家計の見直し、貯め方、使い方など、家計全般に関する相談 多くのご家庭の家計をチェックしているFPだからこその伝えられることがあります。 ・資産形成相談 株式投資、投資信託、FX、暗号資産(仮想通貨)、NISA、確定拠出年金 お金が大好きで23歳の時に個別株(株式投資)で投資デビュー。 この21年間、きちんと勉強し自分のお金で実践したノウハウを、 分かりやすく伝えることが得意です。 ・生命保険・損害保険相談 ライフプランに合わせた生命保険設計(掛捨・積立) 相見積もりを前提とした損害保険設計(火災、自動車、ケガ等) ・住宅ローン相談 変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 日本はもちろん、欧米の金利状況を踏まえた情報を提供
-
町永 悠
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
-
堺 朋之
奈良県生駒市在住。昭和60年生まれ。 妻と長女(9歳)、次女(6歳)の4人家族。 大学卒業後、証券会社で約9年間営業経験し、資産形成や資産運用についての重要性を学ぶ。 その後はライフプラン作成や保障の大切さを学びFPとして活動。 ファイナンシャルプランナーとしてのこれまでの経験と専門知識を活かし、NISA、iDeCoなど貯蓄系の相談やご相続関係、住宅ローンの加入や借り換え、それに伴ったライフプラン作成を多数経験しております。(新規のご相談が現在月間約12件) 昨今さまざまな変化があり、知識や情報がないと知らずに損してしまうかもしれません。お気軽にご相談なさってください。
-
寺尾 昌晃
ズバり言います。今の家計大丈夫ですか? 資産運用が得意なFPで子育て世代のお金の悩みを解消します。 子育て真っ最中だからこそお伝えできるお金の話をお伝えしています。 iDeCo・NISAも分かりやすく解説しています。 元住宅会社勤務で私自身家を建てるのに5年かかりました。 住宅会社もたくさんあるし、どうやって選んだらいいんだろう どんな場所がいいんだろうなどアドバイスもできます。 6年前にマイホームを建てましたが、建てたいエリアに全然いい土地が出ずに、 建てるまでに5年かかりました。5年のうちにたくさんの住宅会社を見てきました。 どんな会社がいいのか、どんな建て方がいいのか詳しいと思っております。 5人の子育ての経験より 家計節約や、不安のない将来の学費、住宅購入、老後の生活資金 結婚前の夫婦のお財布を幸せにできる方法などアドバイスさせていただいてます。 私の使命は 『子育て世代でもしっかり無理なくお金を貯めて夢を叶えてもらう』です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)iDeCo・NISA・つみたてNISA、 住宅ローン相談:住宅ローン返済額・住宅ローン控除額・繰り上げ返済など 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行 い、資産運用を絡めた無駄のないご提案を致します。 FP15年目 お気軽にお話しできればと思います。
-
鈴木 颯一
教育資金や住宅ローンについて、さらには老後の資金作りなど お金に関して情報が溢れている今の世の中で 最もお客様にあった人生設計のお手伝いができるように 努めてまいります。 私自身、両親が相続に関して悩みを抱えていたことから 自分たちはどのような人生設計を描いていて、 それらの実現に向けた最適なプランを選ぶことの重要性というものを とても感じたことから、FPとしての仕事を志すようになりました。 本当の意味での顧客目線というものを徹底しております。 ・得意分野 資産形成 :つみたてNISA、NISA、iDeCoなど 生命保険 :ライブプランニングを行い、それに沿った保障額を計算、設計いたします。 住宅ローン :変動、固定金利、繰上げ返済計画、借り換え相談 不動産投資 :メリットデメリット、不動産投資を行う上での考え方など
-
新井 典子
ライフプランや資産運用、投資や保険。 気にはなっているけれど、毎日の忙しさを理由に、 何となく後回しにしていませんか? わたくしは、年金対策や節税対策として活用される運用不動産の営業部で、約10年仕事をして参りました。社会保障制度や、今後の高齢化社会を学ぶ中で、私がまず感じたことは「私のライフプランはこのままで大丈夫なのか?!」という事でした。 世界トップの長寿国でありながら、少子化が進み、インフレは加速し、それでいて大増税の時代である今、より多くの皆様にライフプランの大切さをお伝えしたいという使命感を持って、現在はFPとして皆様のお金にまつわるご対策やご準備のお手伝いをさせていただいております。 私自身も、ゴルフやグルメ、旅行とこれからも楽しみたい事がたくさんあります!皆様と一緒に、生涯お金に困らない未来づくりをして参りたいと思い取り組んでいます。
-
中道 健太郎
◆専門領域◆資産運用・NISA・iDeCo◆リスクマネジメント・生命保険・医療保険・がん保険等◆ファイナンシャル・プランニング全般◆税務◆相続 ◆活動実績◆FP相談実績3,000件超/一般家庭から富裕層まで◆大手企業 従業員さま向け専属FP業務を担当◆大手証券会社 提携セミナーにて講師として定期登壇 ◆◆よくご相談をいただくケース◆◆ ◆教育費◆教育費の総額は?準備の方法は?NISAすれば良い?まわりの家庭はどうしてる? ◆老後資金◆いくらが必要?年金はいくらもらえる?介護費用はいくらかかる?準備の方法は? ◆資産運用◆NISA、イデコって何?投資信託って?ネットの情報は本当? ◆保険◆新規加入をしたい・保険料が高いので見直したい医療保険はいらない? ◆住宅ローン◆いくらまで借りられる?金利は変動?固定?団体信用生命保険?繰り上げ返済はした方が良い? ◆その他◆将来のお金のことに漠然と不安はあるが、何から始めて良いか分からない ◆オンラインWEB面談可能◆弊社オフィスでのご面談も可能です◆面談は全て無料◆初回は30~60分程が目安にになります◆お気軽にご相談ください