EXPERTS専門家一覧
-
上野 優介
■こんなご相談をよく頂いています! ・子どもの教育資金の準備はこれで大丈夫なのかな? ・老後のためにある程度貯蓄をしてきたけど、なんか不安 ・自分のためにちょっと贅沢したいけど、いつも少し後悔してしまう ・今は大きな不安はないけど、将来このままでいいかは不安 ・もっと効率の良いやり方があれば教えてほしい! 将来のために何かしなきゃな!とお考えになっている方が多いと思います。 なんとかなると思っている人が多い中でその第一歩は素晴らしい行動だと思います。 お金のことは「重要性は非常に高いが、緊急度は低い」 そのため多くの人が後回しにしているのが実情だと思います。 ですが、資産形成・貯蓄の準備(仕込み)は早ければ早いほど有利です! 「思い立ったが吉日」 お金と人生は切っても切れません。 是非、相談を通じて皆さまには”お金のことを好き”になっていただき 将来の自分・家族を助ける準備をしていただきたいと思っております!
-
吉井 勇人
お金の不安は誰にでもあります。将来の計画について、どのように進めれば良いのか、どうやって資産を増やせば良いのか。 そんな不安や疑問に対して、真剣に向き合いお答えいたします。 大手金融機関での経験を活かし、ファイナンシャルプランナーとして活動しています。 資産形成からリスクマネジメントに至るまで、お客様の不安解消のために尽力します。 具体的には、以下のサービスを提供しています: ・ライフプランに合わせた無駄のない資金計画 ・将来に向けての効果的な資産運用 ・様々なリスクに対する適切な備えの提案 皆様の将来設計を一緒に考え、明確な計画を立てるお手伝いをすることで、安心できる未来への一歩を踏み出すサポートをいたします。 複雑化する金融商品の中で、最適なご提案をし、経済的な安定と成長を実現しましょう。 お金の管理や計画についての不安を解消し、明るい未来を築くためのお手伝いをさせていただきます。
-
上野 孝英
大学卒業後、金融機関に勤務していました。個人(1,000人以上)・法人(約530企業)さまのコンサルティングを行ってきましたが、FP資格を所有していても特定の商品や知識だけではお客様の要望に応えていけないと考え転職。 その後、FPとしてお客様の現在の状況と将来の目標に対して最適な選択肢を用いて経済的に豊かになるためのお手伝いをさせて頂いています。 【得意分野】 資産形成相談(NISA・iDeCo・投資信託・投資用不動産等) 保険相談(生命保険・損害保険) 家計改善相談(固定費削減・住宅ローン借り換え等) 『お金のことを自分ひとりで考えるよりも誰かに相談してみたい』という方はお気軽にご相談ください。
-
小野瀬 翔太
茨城県石岡市在住 平成2年生まれ。猫(マンチカン♀)と二人暮らしの小野瀬です。 「流行っているから」、「友人が進めてくれたから」 自分の身近な情報だけを頼りに選んでいませんか? 僕は工場勤務に従事していた間、一度もお金の勉強をする機会がありませんでした。 職場に来ていた営業さんに言われるがままの金融商品に加入し、言われるがまま契約を繰り返していました。 目的も何もわからないのに、やっておいたほうがいいよ!みんなもやってるよ!と、 その言葉だけで選択していました。 FPとなった今では、なんてもったいないことをしていたんだろう。 他の方法や目的に合ったものを選んでいれば今よりもいい状況だったろうな。 日々思うばかりです。 だから僕は同じ思いをさせたくないです。 後悔してほしくないです。 なので難しいことは全て僕が考えます。 皆さんの代わりに少しでも目標金額に近づけるように作戦を練ります。 まずは面倒なことを僕に押し付けることから始めてみませんか?
-
栢分 ジュリアス
お金は、可能性や選択肢を広げてくれるものである一方で、生きていくためのお金に対して漠然とした不安から、可能性や想いを閉ざす原因になっていることが多いのも事実です。 今も未来も、この一瞬一瞬のかけがえのない日々に対して「諦める」ではなく、ご自身のことはもちろん、守りたい人へと「笑顔」を繋ぐために、お金を「大丈夫」と安心して使えるこれからを「守り、描く」その一歩をお手伝いします。 お客様のライフプランをトータルでサポートできるよう、キャッシュフロー作成・NISA/iDeCoなどの投資商品、生活をお守りする保険まで全てご案内いたします。 叶えたい夢や目標に対し、前向きになれる時間を過ごしましょう。想い描く未来を、ぜひお聞かせください。 ■得意分野 ・ライフプラン ・資産形成 ・リスクマネジメント(生命保険・損害保険)
-
奥田 崇
教育費、住宅費、老後資金と不安な事が多い中 学校では教えてもらえなかった、お金の事。 効率よく、無駄をなくし(節約)これからかかるお金の準備をどうしていくのか? それをわかりやすくお伝えしていく事。少しでも皆様のお役にたてる事を心掛けております。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、2024年からの新制度 生命保険相談 :ライフプランを作成し無駄のない保障設計から無駄をなくす 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 例えば、 ・積立NISA・iDeCo、ふるさと納税、貯金、学資保険って何? ・ライフプランって何? ・無駄をなくしたい、節約したい、お金を増やしたい などでお悩みならば、ぜひご相談ください!
-
佐々木 正利
円安、物価上昇、少子化など様々な問題を抱えた日本。 工夫なしでは、豊かに生きていくことが難しい世の中になってきました。 金融に対する知識を共に高めて、経済的に困らないマネープランを共に考えていきましょう。 大学卒業後は、8年間ウェディングプランナーとしてお客様の幸せの門出のお手伝いをしておりました。 このファイナンシャルプランナーというお仕事も、ウェディングプランナー以上にお客様に喜んでいただけるサポートができると信じております。 私のFPとしての特性をわかりやすく言語化するならば『ケチ』です。 ケチケチの私が織りなす、マネープランや資産形成、保険プランにご興味のある方は、気軽にご相談いただければと思います。
-
吉田 智史
「将来のお金の不安」 誰もが抱える悩みだと思います。 ただ、漠然としていて現実味がなかったり、何をしていいかわからない方もいらっしゃると思います。 私自身FPの仕事に携わるまでそうでした。 自分自身の「お金の流れ」を把握するだけで、漠然としていた問題がリアルになってきます。 問題解決に大切なのは準備です。 皆様のそんな準備へのきっかけになれば幸いです。 得意分野 資産形成:NISA/つみたてNISA・確定拠出型年金 等 相続相談:生前贈与・相続税対策 生命保険相談:ライフプラン設計・保障見直し 何卒よろしくお願いいたします!
-
岸田 晋平
雑誌やSNSなどで最近よく耳にする機会が多くなった資産運用。始めたいけど仕組みが解らない。手続きの仕方がよく解らない。こんな悩みはありませんか? その要因はおそらく「専門用語」ではないでしょうか。普段の生活では使わない金融においての専門用語をわかりやすくご説明いたします。 そして「進められたか始める」から「理解でき良いと実感したから始める」に変えて見せます。 一緒に楽しく金融知識を身につけましょう!!
-
得丸 靖晃
富士銀行に10年。東京海上日動あんしん生命に19年。現在の代理店に籍を移し4年。金融一筋に30年以上やってきました。 人生には『お金』が必要です。ところが、教育・住宅・医療・介護・年金・税金・社会保険・お葬式・お墓・資産形成などなど。ライフプランを描いていく為の情報って、学校では教えてくれませんでしたよね。 また、全てのことを、横断的にサポートしてくれる人も、いるようでいないのが実状です。そんな中、私が人生で学んできた知識と経験をみなさんの人生に活かしていただければと思っています。 幅広くみなさんの人生をサポートさせていただき、『心と体と経済と』バランスがとれた幸せ人生のお手伝いができれば、私にとって最高の喜びです。 各種信頼できる専門家ともチームを組んでいますので、安心してご相談ください。 一緒に素晴らしい人生を手にいれましょう!
-
吉冨 健太
◆生きていく上で欠かせない「お金」 正しい知識と対策をしっかりとアドバイスさせていただき、お客様とお客様の大切なご家族の為に、少しでもお役立ちできればと思います。 どうぞお気軽にご相談ください。 ◆ご相談できること ・家計管理 :ライフプランについて ・保険 :生命保険・損害保険の見直しについて ・教育資金 :教育資金を貯める方法について ・住宅資金 :住宅ローンについて ・老後資金 :新NISAやiDeCoについて ・相続・贈与・介護:相続や介護の対策について
-
小牧 龍太郎
大学卒業後、2年間のフリーター生活(音楽漬け)の中で、督促状がくるなど、お金のことを何もわかっていないことに危機感を感じ、FP資格を取得。業界11年目。 これまで約1,300名ほどのライフプラン相談を担当してきました。 皆様は小学生時代、夏休みの宿題、どのように取り組まれたでしょうか? わたくしは最後の最後の日になって終わらせる、いわゆる一夜漬けタイプでした。 反対に、夏休みになったら「1日何ページ」なんていう風にコツコツ取り組む友人もおりました。 これをライフプラン、将来かかるお金で考えてみると、一夜漬けでお金を準備するというのは、なかなか難しいことだと感じます。 あらかじめ、将来というのは「いつなのか」、「どれくらい準備しておけばよいのか」そしてそこに向けて行動することができると、日々の生活の中で「使いすぎたかな~」なんていう不安も取り除くことができ、「今」を目いっぱい楽しむことができるんじゃないかと考えております。 ライフプランを通して、将来の準備と今を楽しむサポートができれば、と思います。
-
初村 優希
「お金に不安はあるが誰に相談したらいいか分からない」 「資産形成したいけど何から始めたらいいか分からない」 「NISA聞いたことあるけどなにか分からない」 そんな悩みをもっていませんか?? そんな方々に気軽に相談して頂ける環境を作っていきます。 また、私自身も出会ったFPの方に相談して将来のお金の不安が解決しました。それから自分も周りも方に幸せになるサポートしたいとFPを目指しました。 ◼︎基本的な仕事のスタンスは 「将来に向けた資産形成を行う事です」 現状の把握と改善、人生の3大資金「教育、住宅、老後」に向けた資産形成をして将来のお金の不安を解決することを目指してます。 ◼︎得意分野 資産形成相談:NISA、つみたてNISA、iDeCo 保険相談:生命保険、損害保険を公的保障を中心にライフプランに 合わせた保障設計を行います。 少しでも不安を抱かれている方はぜひお気軽にご相談ください。 全力で解決のサポートいたします。
-
穂滿 吉史
『家を買っても大丈夫かな?うちの場合、適正な住宅購入金額は?賃貸の方がいいっていう意見もあるし・・』 『YouTubeで老後資金にはイデコやNISAがいいっていうのを観たけど、リスクあるんでしょ?お金減らない?』 このようなお金のご不安、良く分かります。なぜならファイナンシャルプランナーである私自身も2人の男の子の父親で、子供達の学資金準備と住居費のバランス、妻の就業形態等に頭を悩ませた一人だからです。 子供が保育園に通っている間は、送り迎えの為に妻は正社員としてはしばらく働けない。なのでパートで働いてもらうことになるけど、そうなると収入が低くなるので住居にかけるお金をその分調整しなければいけなくなる。 その中で、教育費も貯めなきゃいけないし・・・。このように私もお金のことに正面から向き合って考えながら日々を過ごしています。 では、どうやったらこういった悩みを解決し、将来の漠然としたお金の不安を解決することができるのでしょうか? その答えは、ライフプランニングとキャッシュフロー表の作成です。 ライフプランニングとキャッシュフロー表というのは、一言でいえば「家計の航海図・羅針盤」の様なもので、現在の収入と支出から年間収支を算出し、未来に起きるライフイベント(住宅購入やお子様の進学等)や物価上昇率、税金や年金を加味して1年ごとの貯蓄残高を計算して行く財務計画です。 これを作る事で、家計を未来に渡って俯瞰する事が出き、教育費や住宅購入費用、老後資金など、資金の割り振りと貯蓄・運用計画を最適化する事が可能となります。 ただ、なかなか自分ではこのお金の計算をするのは難しいと思います。 そこで、お金のプロであるファイナンシャルプランナーの目線から、ライフプランニングとキャッシュフロー表の作成を行い、そこで問題点が浮かび上がってきたらその問題を解決し、さらに「何もしなくても自然とお金が貯まっていく状態」を実現するアドバイスを行うサービスを提供しています。 この状態が実現できれば、将来のお金の悩みから解放され、今の生活を思いっきり楽しむことができるようになるでしょう!ぜひこの機会にご相談下さい。
-
鬼塚 沙弥佳
はじめまして。二人の男の子を育て中のシンママFP鬼塚です。 子育てという大変な仕事をしながら、お金の管理や将来のための計画を立てることが重要だと感じファイナンシャルプランナーになりました。 私自身、シングルマザーとしての日々の運用や貯蓄、子供達の教育費のための資金計画など、様々な経験を積んできました。 もちろん過去にお金に苦労した経験もあります。シングルマザーとして家計を支えるのは簡単ではありませんでした。固定費や子供達の生活費、教育費など抱えながら、将来のための貯金や投資にも苦労しました。ただ、その経験からお金の重要性や効果的な節約術、資産形成の手法など学ぶことができ、財務的安定を追求することの大切さを痛感しました。 私の目標は、相談者の皆さん一人一人のお金に対する知識を増やし、将来に向けての目標を達成するお手伝いをして、出会ったすべての方にハッピーになって頂くことです。 さらに信頼と誠実さを大切にし、お客様の立場に立ったアドバイスを心掛けており、皆さんの悩みや不安を共有し、それに合わせた具体的な解決策を提案いたします。 過去の苦労を経て得た経験を活かしながら、皆さんと一緒により良い未来を築いていくお手伝いができることを楽しみにしています。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
大竹 塁
ひと口にお金と言っても、生活費・教育費・税金・年金・相続・投資.....多くの種類があります。 さらにライフステージによってお金の課題は変化します。 そこで、お客さまお一人おひとりのすぐ身近に、お金の様々な課題に 親身になって相談を聴いてくれる専門家がいたらどんなに心強いことかと思います。 私はお客さまにとって、お金の課題に関して顧客利益を最大化してくれる、 マラソンを一緒に走り続けてくれる伴走者のような存在でありたい。 お客さまの望む生活、素晴らしいと思える人生を、生きる姿を見つめて応援する役割でありたい。 このような想いでこの仕事をさせていただいております。 また、信頼・安心できる“ファイナンシャル・プランナー1級”認定者として お客様の一生に寄り添い、支え、共に歩む、 金融のプロフェッショナルです。 一生涯にわたるキャッシュフロー表の作成や支出イベントの資金計画、 それに基づいたオーダーメイドのプランを提案いたします。 皆様の人生に何があっても経済的な安心を手に入れていただき、 最高の人生を過ごしていただけるよう、引き続き精進し続けてまいります。
-
中谷 浩隆
「人生100年時代」。 よくメディアで耳にする言葉です。
-
藤原 清孝
家計お金のホームドクターとして、お客様の未来を楽しく生活できるようなサポート心掛けております。お客様一人一人の悩み事をしっかりとヒアリングさせて頂き、問題の明確と解決のためライフプラン作成支援の実行をさせて頂いております。金融資産設計をうまく活用し、お客様の不安や悩みを解決していきます。その為に家計の全体最適化をすることより未来の準備することができ、お客様一人一人に、豊かな人生を送り頂けるよう導いていきます。人生100年時代へ経済面でお役に立つようにしっかりと対応させて頂いております。