EXPERTS専門家一覧
-
加藤 雪絵
「お客様の人生をお金に関する悩みを解決することで豊かにしたい」という想いから私はファイナンシャルアドバイザーになりました。前職の銀行員時代、お金に関する情報提供やお客様の資産の現状をご案内する度に「教えてくれてよかった」「これで将来安心だわ」と声をかけて頂きました。お金の管理や運用は、人生の質に大きな影響を与えます。お客様に出会えて良かったと思って頂ける時間を作りたいと思います。 私自身も結婚、出産・子育て、家の購入など変化し続けるライフプランとお金の問題に皆様と同じように悩んできました。「住宅ローンこんなに組んで大丈夫かな」「教育費、老後費用どうやて貯めていけばいいかな」「夫に万一があったら私と子供の生活はどうなるの」「出産前に保険見直した方がいいかな」などなど。皆様もお悩みのことはありませんか。 些細な質問でもちょっと聞いてほしいことでも、何でも気軽にご相談ください(o^―^o) お客様の立場に立って一緒に考えます。
-
淺草 亮介
人の悩みの種のTOP3は「健康」「人間関係」「お金」であるといわれています。 それらのよき相談相手であり、特に「健康」「お金」については解決策をもってサポートいたします。 【私を知っていただくためのキーワード】 ・母子家庭 ・納豆 ・くすり 【ファイナンシャルプランナーとしての強み】 ・医学知識 ・金融機関での教育経験と幅広い金融知識 【得意分野】 ・資産形成(自らも不動産投資、投資信託などあらゆる資産形成を実践しています) ・生命保険(金融知識・医学知識から本当に必要な保障に見直します) 私は母子家庭で3歳下の妹とともに育ちました。 母は離婚は親の都合だからと、女手一つでほかの家庭と変わらない環境で私と妹を育ててくれました。 しかし私が高校生の頃、母は突然の病に侵されその後約5年間まともに働くことすらできなくなりました。 食べ盛りの高校時代にも関わらずお金に困り、スーパーで買った納豆だけで1日を過ごしたこともあります。 その経験から、人の健康が経済状態にいかに大きなインパクトを与えるか、ひいては精神的にも大きなダメージを負うことになるということを身をもって経験しました。 大学はアルバイト代と奨学金を利用し卒業することができ、これまでの経験から人の健康に貢献したい、と考えるようになり製薬会社に就職しました。 製薬会社ではいわゆる三大疾病(がん、脳血管疾患、心疾患)の主な原因となる生活習慣病(高血圧や糖尿病など)の治療薬を主に担当してまいりました。そのため、一般的なファイナンシャルプランナーに比べて圧倒的に医学知識に長けている自負があります。(現在看護師として働く妹にも負けません!) しかし、製薬会社で働くなかで健康に貢献するやりがいを感じる一方で薬では解決できないことがたくさんあるという現実にも多く直面いたしました。 人生を振り返ってみても、多くの問題は最終的にはお金の問題に集約されるものであると考えます。 そこで私はお金の問題を解決する専門家を目指し、現在はファイナンシャルプランナーとして活動しております。 様々な経験から、人生のあらゆる悩みに寄り添えるファイナンシャルプランナーを目指します。
-
福田 通崇
お金の不安は誰にでもあります。将来の計画について、どのように進めれば良いのか、どうやって資産を増やせば良いのか。そんなあなたの不安や疑問に、真剣に向き合います。 情報へのアクセスが容易になった昨今で、リスクを考慮せず、極端な金融商品を選択される方を多く見てきました。お客様の意思で金融商品を選択をして頂くサポートを行っていきます。 資産形成とライフプランニングのエキスパートとして、お客様の夢と目標の実現をサポートします。お金のことでお困りの際は、複雑な金融商品の選択からライフプランニングまで、私が全力でお手伝いいたします。 【得意分野】 ・資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) ・家計の見直し(将来におけるライフプランシミュレーションの作成) ・保険相談(生命保険・自動車保険・火災保険)
-
徳原 龍裕
人生100年時代。NISAやiDeCoが注目を集めるように、お金への問題意識は以前よりも高くなりました。 老後だけではなく、住宅や教育、趣味など全ての世代がお金の課題に直面する時代です。老後のお金は大事だけれど今の生活も楽しみたい。いくら使っても良いのか、いくら貯めれば安心か、どのような方法で準備をするのか、様々な不安を一緒に解決したいと思い活動を始めました。 私は2人の子供を持つ子育て世代です。教育費や住宅費用などの問題を抱えていますが、お金の問題は世帯によって異なります。 これまで1000世帯以上の方とお話をさせたいただいた経験を踏まえ、NISAやiDeCoなどどのような対策を行うべきか、それぞれのご家庭で最適な解決策が準備できるようサポートいたします。 「お金の話」と聞くと重いイメージがあるかもしれませんが、「楽しく、気軽に話せる」をモットーにしておりますので、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
谷本 涼
私は、お客様の人生における目標や夢を達成するためのお金の管理をサポートする専門家です。 お金の問題が解決されずに目標や夢を諦めることがある中、FPとしてお金まわりの不安事をなくし、お客様の最善の未来のためにサポートします。 「お金の相談をどこにすれば良いかわからない」 「将来のお金について漠然と不安」 そういった不安の材料を一つ一つ紐解き、将来のお金の心配、資産形成について分からないことを分かりやすくお伝えします。 ご相談をした方々の将来の目標や夢を応援できればと思います。 ■得意分野 リスクマネジメント:ライフプランニング 資産形成:iDeCo(確定拠出年金)・NISA・積立NISA 保険:死亡保険・医療保険・がん保険・学資保険・見直し相談 住宅:住宅購入・住宅ローン相談
-
大澤 和人
大学卒業後、大手不動産会社に入社し現在はFPとして活動しております。主に住宅購入者向けのご相談を行っております。 一度きりの人生悔いなく過ごすことができるよう、お客様がどのような人生を歩んでいきたいのか一緒にライフプランを考えて作成していきます。 特に人生の三大資金である【住宅】【教育】【老後】に対する備えのサポートをさせていただき、ご相談頂いたお客様の人生を豊かにできるよう努めて参ります。 お気軽にご相談くださいませ。
-
稲次 直樹
FP業23年目の稲次です。お客様の将来設計を伺い、ライフプラン作成、貯蓄計画を一緒に考えていきます。 資産運用から保険の選択、ライフプランニングに至るまで、金融全般をサポートさせていただきます。 また2024年から大幅に拡充しました新NISAのご相談にも対応しております。 「難しいことを優しくわかりやすく!」をモットーに応対させて頂きます。お子さんが生まれたり、住宅購入等の節目にはライフプランシミュレーション行い、しっかり計画を立てる事で、より安心感をもって生活できるかと思いますので、この機会にご相談ください。
-
藤田 学
FPとして、「相談・現状把握~課題解決策として実際の金融商品のご提案、実行フォロー」を一貫してご提供しております。 ライフプランニングを主軸に、多角的且つ包括的なプランニングが強みです。 資産運用1つとっても、表面上の聞こえの良いコンサルではなく、リスクと向き合った根本的なコンサルにより、目的達成の実現に向けたプランニングを致します。 【資産運用・貯蓄プラン思想】 ・課題を浮き彫りにして、目的を明確にします。 ・目的に合わせていかに効率よく、いかにリスクを軽減(分散)させるかを、数ある選択肢、数ある組み合わせ(分散)の中から一緒に検討していきます。 (主にNISAによる投信、保険を活用した債券運用のご提案となります) 兎にも角にも資産運用は時間が大切です! 取り敢えず預貯金はしている(インフレリスク) いつか始める(機会損失リスク)など 少しでも良き気づきになればと思います! 【主な相談内容上位】順不同 ・資産運用相談(目的実現まで見据えた資産形成コンサルティング) ・相続資金の一括運用 ・保険の見直し(ライフプランニングをもとに合理的な内容への見直し) ・教育資金(学資)相談 ・老後資金相談 ・資産運用相談(NISA・iDeCo・保険の制度比較) ・財形貯蓄等からの乗り換え相談 少しでも不安がある方はぜひお気軽にご相談下さい。
-
町永 悠
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
-
堺 朋之
奈良県生駒市在住。昭和60年生まれ。 妻と長女(9歳)、次女(6歳)の4人家族。 大学卒業後、証券会社で約9年間営業経験し、資産形成や資産運用についての重要性を学ぶ。 その後はライフプラン作成や保障の大切さを学びFPとして活動。 ファイナンシャルプランナーとしてのこれまでの経験と専門知識を活かし、NISA、iDeCoなど貯蓄系の相談やご相続関係、住宅ローンの加入や借り換え、それに伴ったライフプラン作成を多数経験しております。(新規のご相談が現在月間約12件) 昨今さまざまな変化があり、知識や情報がないと知らずに損してしまうかもしれません。お気軽にご相談なさってください。
-
菊地 和馬
「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、オンライン時代だからこその相談体験を作っていきます。 また、私自身、中学生の時に父親を亡くしたことがきっかけでお金の大切さを知り、今の時代お金の知識を身につけないとまずいという危機感を抱きFPの仕事を志すようになりました。 基本的な仕事のスタンスは 「学び続けお客様の悩み解決の後押しをする」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
正木 昭雄
FPという今の仕事には特別な思いがあります。 元々は12年IT業界に勤めていましたが、どこか満足できずにいました。 私がやりたいことは 『目の前のお客さまに喜んでもらうことなんじゃないか。』 そのことに気づいて個人にコミットできる仕事を探しFPへ転身。 現在は一人一人に向き合い、サポートできるライフプランコンサルタントの仕事に 誇りを持って働いています。 私が仕事において最も大事にしているのはお客さまの『価値観』です。 子ども、仕事、趣味、老後... 重きを置くポイントは人によりさまざま。 お客さまのお話を将来設計を含めて丁寧にお聞きすることで 最適なライフプランをご提案します。 『目の前のお客さまに何かを販売する』のではなく 『隣で寄り添って一緒に選ぶ』 FPとして、常にお客さまの信頼できる味方でありたい。 そう思っています。
-
成田 洋子
お客様一人ひとり、家族構成やライフスタイルによって、資産形成も求める物・必要な保障は違います。 何を求めているのか、何が必要なのか、ゆっくりお話しをお伺いしながら、それぞれにとってベストな提案を心がけています。 FPとして活動する中でたくさんのお客様との出会いに感謝。 数多くのお客様へのライフプラン作成、保障のご案内をするたび、日々成長させていただいております。 お気軽にお問い合わせください。 ◆得意分野◆ 家計相談 : ライフプランシュミレーション、家計の見直し 教育資金 : 効率的な教育資金の貯め方 保険の見直し : 現在の保険の内容確認、保険料負担軽減 セカンドライフ : 資産形成、相続・贈与、介護保障 法人 : 事業保障資金、従業員の福利厚生 など
-
時津 逸
私は証券、預金の金融商品全般について、大手金融機関の現場にて実際に取り扱いを行い、知識と経験を積み上げてきました。 今の時代に求められる金融リテラシーの全般に渡り、複雑なご相談にも応じることができます。 特に金融商品の種類は多岐にわたり、ネットや金融機関からの情報だけでは非常に不十分な状態で、一般の方々にとっては理解が不足したままで手探りでの加入を余儀なくされるのが実態です。 若いご家族には長期資産運用や貯蓄の有効な方法、壮年の方々には老後の安心した生活設計を、高齢の方々には相続も踏まえたうえでの安心した生活のアドバイスを心がけて取り組んでまいります。
-
安中 昌一郎
大学進学に必要な金額はいくら? 奨学金ってどんな制度? 学資保険って役に立つの? などなど、知りたい情報にお答えします。2024年の今年から始まった新NISAって今までの積立NISA・ジュニアNISAとどう違うの?iDeCoってお得な制度なの?など、今時流行りの投資ワードの解説もお任せください。現役の大学生と専門学校生を持つ父親が、子育て中のパパ・ママの疑問・不安を解消いたします。 もちろん教育資金だけではなく、公的保障の解説、老後の資産形成、相続対策などなど、オールラウンドにお手伝い致します!
-
小田切 徹
メーカーの法人営業を20年以上続け、その後金融業界に転身し現在10年以上携わっております。世代を問わず数多くのお客様の相談を承け、お客様の「人生の道標」となるべき日々励んでおります。 自分の性格:負けず嫌いで、人の役に立てること 好きな言葉:一期一会、凡事徹底 感動したこと:孫からのプレゼント 【ご相談内容】 人生100年時代と言われ「資産形成」に関する事が一番多いです。 「このままで大丈夫か?」「どうのようにお金を増やして行けばいいのか?」「公的年金もあてに出来ない時代。自分でお金を増やして行かなきゃと思っていても、何が自分に合っているのか、何をしたらいいのかが分からない」というお客様も沢山いらっしゃいます。 その際、お客様の悩みや不安、将来の夢や目標等を伺い一緒になって考えてプランを組み立てて行きます。 資産形成は早くスタートする事で楽しい将来が待っております。一人で悩まずに気軽に相談して下さい。 その際、保障も必ず持って貰えるようにご説明を致します。 【印象的なご相談内容】 お客様からの相談で、保障の必要性や金融商品の選択の中でお金が増やせる事をご説明し、ライフプランごとに何が必要なのか、何をしなくてはいけないのかをご理解戴き「小田切さんの話を聞けて良かった」と言って戴いた事 【お客様へのメッセージ】 ライフプランは、人それぞれ異なりますが、共通して言える事はお金は必要です。 長生き時代に入り、お金を増やした方が人生は楽しくなり不安も軽減されます。 今からでも間に合いますので、早くアクションを起こしましょう。 生涯のパートナーとして、お客様の夢や目標、願いや想いが実現出来るように精一杯お 役に立てるように致します。 母親が16年間介護状態でした。親御さんの介護や、ご自身が将来介護状態になった場合のアドバイスもさせて戴きます。 よろしくお願い申し上げます。
-
岸 友泰
横浜市在住の58才、24歳・22歳・中学3年生の父です。 金融リテラシーの重要性に目覚めファイナンシャルプランナーとなりました。情報が取りやすくなった昨今、偏った情報もかなり多く見受けられます。人生100年時代、住宅費・教育費・老後生活費、人生の三大支出に対してに対して偏りのない様、準備をする必要がございます。その中でご自身にとってのライフプランや考え方に合うかどうかも大切なポイントです。どうぞお気軽にご相談下さい。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・つみたてNISA、 生命保険相談 :費用対効果を重視し効率の良い保障設計 住宅関連相談 :住宅購入住み替え・返済計画、住宅ローン相談
-
長田 竜弥
経歴:新卒から大手住宅メーカーで8年半勤めておりました。 住宅を通してお客様とお会いしている中で 『住宅を購入するにあたって資金面が不安』と言われる方が多くおり、何かお客様の為にお力添えできる事はないかと考えるようになりました。 自身がお客様のお金に関する不安を解消できる仕事に就こうと、FPとして活動するようになりました。 基本的な仕事のスタンスは 『顧客第一主義で各ご家庭にあったアドバイス』です。 お客様それぞれの人生観や家庭状況・お金の価値観など千差万別です。 ヒアリングをメインに各ご家庭の現状把握をさせて頂き、お客様に寄り添った提案を心がけております。 人生において一般的に住宅費・教育費・老後費が3大支出と言われております。お客様の想いや将来像をヒアリングした上、総合的なアドバイスをさせて頂いております。 ■得意分野 住宅費相談:住宅にかかかる費用・考え方・変動金利や固定金利 教育費相談:教育費の貯め方など子供手当てを含めたアドバイス 老後費相談:年金受給額や老後2,000万円問題・介護など ライフプラン設計をしつつ情報提供をしております。 お気軽にご相談お待ちしております。