EXPERTS専門家一覧
-
森 大樹
初めまして! 現在の日本においては、少子高齢化に伴う社会保障の縮小、物価の上昇、増税等 様々な要因で将来に対するお金の不安を抱えている方が多くいらっしゃいます。 更にスマートフォン一つで様々な情報をキャッチすることが出来、便利である一方、 情報過多で正しい情報収集が難しくなっているのも事実です。 そのような現代社会において、 「何となく将来が不安だ」 「このままで大丈夫だろうか」 といった漠然とした不安は誰しも抱えているのではないでしょうか。 私のミッションはそのような不安を抱えている方々に対し、 1人1人の資産形成に対する「目的」にフォーカスをすることで、 「漠然とした不安」を「明確な目標」に変えていくことです。 目的に応じた資産の置き所についてアドバイスをさせて頂き、 個人の人生設計に寄り添ったご提案をさせて頂きます。 <得意分野> ・老後に向けた資産形成 ・キャッシュフローに基づくライフプラン設計 ・保険の見直し <プロフィール> 1993年東京都出身。 大学卒業後、大手人材業界にて勤務後、金融機関にて営業を経験し、現在に至る。 大学時代、ママチャリでの日本一周を経験し、様々な人に助けられました。 車からわざわざ降りて飲み物を下さる方、家に泊めてくださる方、観光案内をして下さる方、 野宿から目覚めて自転車のかごに食料品と1000円を入れてくださった方もいました。 当時お世話になった方々から頂いたご恩を、まずは目の前の方の役に立つことで還元し、 恩送りをしていきたいという想いで現在の仕事に取り組んでいます。 是非気軽にお話出来ればと思います! 宜しくお願い致します。
-
細川 将希
私はファイナンシャルプランナーとして、お客様一人ひとりのライフプランに寄り添い、将来の不安を安心に変えるサポートを提供しています。前職の消防士として培った冷静な判断力と、人生の危機に対応してきた経験は、財務アドバイザーとしての私の強みとなっています。 消防士時代に数多くの現場で目の当たりにした「備えの大切さ」。この教訓を活かし、お客様の人生における様々なリスクに対して、適切な準備と対策を講じることの重要性をお伝えしています。 また、医療現場での知識と経験を持つことで、健康と資産の両面から総合的な人生設計をご提案できることも特色です。特に医療費や介護、保険選びなど健康に関わる資金計画については、より実践的で具体的なアドバイスが可能です。 人生100年時代において、健康寿命と資産寿命を共に延ばすための戦略的な資産形成をサポートします。お金は人生を豊かにするための手段であり、目的ではありません。お客様の価値観や夢を丁寧に伺い、それを実現するための最適な財務プランを共に考え、実行していくパートナーでありたいと考えています。 消防士として人々の安全を守ってきたように、今度はFPとしてお客様の財務の安全と幸せな未来を全力でサポートします。信頼と誠実さを基盤に、長期的な視点でお客様の人生に寄り添い、どんな未来にも対応できる柔軟で強固な資産基盤の構築をお手伝いします。
-
福田 通崇
お金の不安は誰にでもあります。将来の計画について、どのように進めれば良いのか、どうやって資産を増やせば良いのか。そんなあなたの不安や疑問に、真剣に向き合います。 情報へのアクセスが容易になった昨今で、リスクを考慮せず、極端な金融商品を選択される方を多く見てきました。お客様の意思で金融商品を選択をして頂くサポートを行っていきます。 資産形成とライフプランニングのエキスパートとして、お客様の夢と目標の実現をサポートします。お金のことでお困りの際は、複雑な金融商品の選択からライフプランニングまで、私が全力でお手伝いいたします。 【得意分野】 ・資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) ・家計の見直し(将来におけるライフプランシミュレーションの作成) ・保険相談(生命保険・自動車保険・火災保険)
-
田沼 秀基
人生には皆様それぞれの色々な夢がおありだと思います。 その夢をかなえるためには様々なお金が必要となります。 中でも人生の三大資金と言われる『住宅資金』『教育資金』『老後資金』などは特に計画的に考える必要があります。 『住宅資金』は購入か賃貸か、予算はいくらが適正か? ローン審査が通ればよいのか? 『教育資金』はいくら必要か? 学資保険に加入しているから大丈夫なのか? 『老後資金』はいくらあれば安心か? 2000万あれば大丈夫なのか? 正解はご家庭により千差万別です! その正解を導き出すためにはライフプランシミュレーションが大変有効です。 まず、お金の健康診断(ライフプランシミュレーション)結果を見た上で最善の対処方法をご一緒に考えていきましょう。 もちろんお金のことのみならず、わたくしの経験してきたことで皆様のお役に立てることがございましたらどんなご相談にも乗らせていただきます。 ご興味をお持ちいただけましたら是非お気軽にお声がけください。 お話しできること楽しみにしております。
-
谷本 涼
私は、お客様の人生における目標や夢を達成するためのお金の管理をサポートする専門家です。 お金の問題が解決されずに目標や夢を諦めることがある中、FPとしてお金まわりの不安事をなくし、お客様の最善の未来のためにサポートします。 「お金の相談をどこにすれば良いかわからない」 「将来のお金について漠然と不安」 そういった不安の材料を一つ一つ紐解き、将来のお金の心配、資産形成について分からないことを分かりやすくお伝えします。 ご相談をした方々の将来の目標や夢を応援できればと思います。 ■得意分野 リスクマネジメント:ライフプランニング 資産形成:iDeCo(確定拠出年金)・NISA・積立NISA 保険:死亡保険・医療保険・がん保険・学資保険・見直し相談 住宅:住宅購入・住宅ローン相談
-
永島 知織
前職は学校で社会科を教えていました。 しかし、学校教育では生きていくうえで知っておくべきお金の知識や使い方を教えてなかった。親からもそうです。 なぜなら、お金の話をすると卑しい人と思われる価値観で育ってしまったからです。 でも、お金で困ったとしても誰も助けてくれませんよね。 私はその世の中はおかしいと思います。 正しい知識を身につけ、正しいお金の使い方をして、楽しく過ごす。 こんな世の中になればいいと思い、教師を辞めてこの業界に来ました。 何でも相談お寄せ下さい。 噓偽りなくお答えします。
-
木ノ下 哲
あなたの抱えているその不安の原因は何でしょうか? ・自分の家計管理がこれで良いのかが不安 →「一生懸命やってるのに、何で貯まってないの・・・?」 ・子供の教育資金が足りるのか不安 →「奨学金は借金だからダメ?」 「学資保険、今からでも間に合う?」 ・老後の生活が不安 →「iDeCo、NISA、お得らしいけど、そもそもこれって何?私もやった方がいい?」 誰かが「今のままで安心して大丈夫!」という太鼓判を押してくれれば良いのですが、なかなかそんな機会って無いですよね。 不安の具体的な内容と、その不安の原因を一緒に明らかにして「安心して良いところ」と「対策の必要なところ」を切り分けるところから始めましょう。 対策の必要なところが分かれば、「安心するためにはどうするか」が導き出せます。 面談中は、気になること、何でも聞いてみてください。 家計のこと、子供の将来のこと、税金のこと、老後のこと。 「何が不安か」を言葉にできないのは普通のことです。 お話の中から聴き取って言葉にするのは私の仕事ですから、ご安心ください。 納得するまで、分かりやすくご案内します。 お金周りのこと、全部聞いてください。 【お子さんのいるお父さん、お母さんへ】 お子さんと一緒の面談、大歓迎です。 あやしながらでも大丈夫ですし、面談途中の授乳やオムツ交換もどうぞ気兼ねなく! ※スマホ利用でお子さんと一緒の場合は、イヤホンがあると便利です 【自己紹介】 金融業界15年目。 プライベートでは2児(中2、小6)の父。 地元消防団の役員として「昼は保険、夜は火消し」の二足のわらじで活動中。 また「犬社長の会」の幹事を務め、殺処分ゼロに向けたボランティア活動を行っています。 【Mission】 変わり続ける未来像に沿って知識や技術をアップデートし、お客様に寄り添って走り続けます 【Value】 知識・技術をお客様に代わってアップデートし続けます 知識、技術、元気、勇気、思いやりなどの「減らないもの」は、あるだけ全て提供します 知識と技術を組み合わせ、お客様のニーズを汲んで提案します
-
大澤 和人
大学卒業後、大手不動産会社に入社し現在はFPとして活動しております。主に住宅購入者向けのご相談を行っております。 一度きりの人生悔いなく過ごすことができるよう、お客様がどのような人生を歩んでいきたいのか一緒にライフプランを考えて作成していきます。 特に人生の三大資金である【住宅】【教育】【老後】に対する備えのサポートをさせていただき、ご相談頂いたお客様の人生を豊かにできるよう努めて参ります。 お気軽にご相談くださいませ。
-
生井 駿
私は小、中、高、大の学校教育でお金について学ぶ機会がありませんでした。 将来については「何とかなるでしょ?」と楽観的でした。 ただ一つのきっかけでそうはいかないと感じました。金融業界の方にお会いした時、ライフプラン、キャリアプランはどう描いているの?と質問され答えられませんでした。 そこでライフプラン、キャリアプランについて1から叩き込まれ自分の将来を描くことができました。 ライフプランを実現させるためには金融知識は必須です。皆さんやりたいこと、買いたいものなどあると思います。 私はこのきっかけがなければできない、買えない人生を送ってたと思います。 でも日本には金融教育がほぼありません。あってもごくわずかです。 大人になり勉強しに行くことをしなければ学ぶことがありません。 なので私は皆さんにしっかりしたライフプランを描くお手伝いできればと思います。 このFPという仕事は人生をかけてやっていく価値があると思い転職し日々活動しています。 よろしくお願いします。
-
菊地 和馬
「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、オンライン時代だからこその相談体験を作っていきます。 また、私自身、中学生の時に父親を亡くしたことがきっかけでお金の大切さを知り、今の時代お金の知識を身につけないとまずいという危機感を抱きFPの仕事を志すようになりました。 基本的な仕事のスタンスは 「学び続けお客様の悩み解決の後押しをする」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
正木 昭雄
FPという今の仕事には特別な思いがあります。 元々は12年IT業界に勤めていましたが、どこか満足できずにいました。 私がやりたいことは 『目の前のお客さまに喜んでもらうことなんじゃないか。』 そのことに気づいて個人にコミットできる仕事を探しFPへ転身。 現在は一人一人に向き合い、サポートできるライフプランコンサルタントの仕事に 誇りを持って働いています。 私が仕事において最も大事にしているのはお客さまの『価値観』です。 子ども、仕事、趣味、老後... 重きを置くポイントは人によりさまざま。 お客さまのお話を将来設計を含めて丁寧にお聞きすることで 最適なライフプランをご提案します。 『目の前のお客さまに何かを販売する』のではなく 『隣で寄り添って一緒に選ぶ』 FPとして、常にお客さまの信頼できる味方でありたい。 そう思っています。
-
田村 範明
最近良く耳にするようになりました、「金融リテラシー」という言葉はご存じでしょうか? お金に関する様々な知識を言いますが、昨今日本ではこのお金に関する勉強が盛んに行われており、最近では小学校の授業でも扱われ始めているそうです。 でもひとくくりにお金に関する知識と言ってもまず何から始めれば良いかわからない方が多くいらっしゃるのが事実です。 年金、社会保障、貯金、投資、保険など上げればキリがありませんが、「何から始めていいかわからない」でも全然いいのです。まずは第一歩としてご相談下さい。 お客様の望む最高の人生設計をお手伝いさせていただきます。
-
石井 康夫
私はファイナンシャルプランナーとして毎日楽しくお仕事をしていますが、 特に小さいお子さんがいらっしゃるご家庭のサポートをするのが大好きです。 ご両親のお子さんに対する想いってすごく特別です。 そういう想いに触れていると私自身とても幸せになります。 でも、将来について不安を感じている方も多くいらっしゃいます。 例えば、 ◯教育資金をちゃんと準備できるのかどうか ◯老後お子さんのお世話にならないように自分たちの準備ができるのかどうか お子さんを大切にするお気持ちが強ければ強いほど、 しっかりと準備できるものは準備しておきたいのだけれど、 果たしてそれができるのかどうか、 今考えている手段が最適なものなのかどうか、 不安になってしまう。 私はファイナンシャルプランナーとして、 そういった「不安」を「あんしん」に変えるお手伝いをしています。 14年以上の経験があり、今まで1000世帯を超えるご家庭のサポートをしてきました。 私とご相談いただくことによって、 ご希望される人生をあんしんして歩んでいただきたいと願っております。 ご両親の不安が解消されて表情が明るくなり、 「相談して本当によかった」 「もっと早く会いたかった」 と嬉しいお言葉をいただくことも多いです。 そういったお言葉に励まされながら、 日々活動しております。 <得意なご相談> ◯教育資金の準備 ◯老後資金の準備 ◯住宅購入の計画(予算、ローン選び、返済計画) ◯資産運用のご相談(NISA、iDeCo、その他) ◯保険の見直し ◯ライフプランの作成とシミュレーション <保有資格> ◯1級ファイナンシャル・プランニング技能士 ◯宅地建物取引士 ◯金融教育インストラクター
-
安中 昌一郎
大学進学に必要な金額はいくら? 奨学金ってどんな制度? 学資保険って役に立つの? などなど、知りたい情報にお答えします。2024年の今年から始まった新NISAって今までの積立NISA・ジュニアNISAとどう違うの?iDeCoってお得な制度なの?など、今時流行りの投資ワードの解説もお任せください。現役の大学生と専門学校生を持つ父親が、子育て中のパパ・ママの疑問・不安を解消いたします。 もちろん教育資金だけではなく、公的保障の解説、老後の資産形成、相続対策などなど、オールラウンドにお手伝い致します!
-
松村 康弘
「夢の実現」「将来への備え」 どちらにとってもお金の知識が重要な鍵です。 人生100年時代。その半分が過ぎて ようやく将来のお金の心配が・・・。 気付いた頃にはもう遅い?! 【人喜自喜】「人の喜びは、自分の喜び」がライフワーク 問題解決をお助けします。 FPとしての残りの時間は、皆さんとの喜びと一緒に過ごしたいと思っています! ■得意分野 【資産形成相談】:確定拠出年金(企業型DC・個人型iDeCo)、NISA、つみたてNISA 【保険相談】:公的保険制度を考慮に入れ、ライフプランに合わせ適切な保障設計を行います。生命保険だけでなく損害保険もOK。 【住宅ローン相談】:変動・固定金利の選択方法、繰上返済計画、借換え相談 ライフプラン実現に向けての総合コンサルが得意です。 教育資金・老後の年金・家計の見直し・相続対策等、お気軽にご相談ください。
-
大久保 純一
人生と旅行はよく似ていると言われますが、抱える問題も似たようなものがあります。 まず旅行に行くとき、目的地、日数、観光地など情報を調べると思います。 それを踏まえ旅行の予算を設定し計画をたてるなど事前に準備をすることでしょう。 人生の場合は、自分で調べても仕組みが複雑であったり家庭状況が異なることで、思った通りの情報を調べることができないこともあります。 旅行や人生は予期せぬトラブルは起こることがあり、しっかり踏まえて準備や対策をしておく必要があります。 目的地や向かう途中で病気やケガなどのリスクはもちろん、目的地の状況や時代の変化により想定外のトラブルが発生することもあります。 特に人生の場合は準備期間が長いため、トラブルの影響を受けやすいので注意が必要です。 これらの問題点を踏まえて計画を立てることが求められます。 人生の場合も「ライフプラン」という人生の計画を作成してみませんか。 私がお手伝いさせていただきます。 そしてしっかりと人生という旅を最高のものにしてください。 ■提供できる分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
髙橋 基
「自由」を手に入れるには力が必要です。 身体的力・精神的力・経済的力、それらが三位一体となってはじめて、自らの好きなように生きていくことが出来るようになります。 何かが欠けているために、自分が本当に望むことを諦めなければいけない...そんな思いはして欲しくありません。 わたしはそんな気持ちで、皆さんの経済的、それから精神的なお力添えをしたいと考えています。 人生という物語の主人公は自分自身です。 それはパートナーやお子さんがいても変わりません。 皆さんが望むストーリーはどんなものでしょうか? そしてその実現に必要なことは何でしょうか? 世界にひとつしかないストーリー、一緒に描いていきましょう!
-
尾形 正之
前職は大手ハウスメーカーの営業職を務め、現在はFPとしてコンサルティング活動をしております。 お客様に寄り添い、話しやすい担当者になれるよう心掛けております。将来の色々なお金の問題に適応できるよう、資産のバランスを一緒に考えていきましょう。 私は様々なジャンルでお役に立てるかと思いますが、住宅資金相談に関しては特にお役に立てるかと思います。(お金だけでなく、ハウスメーカー選びについてもアドバイスできます) 是非、お気軽にご相談ください。