EXPERTS専門家一覧
-
佐藤 講平
◇ その他保有資格 宅地建物取引士資格試験合格者 1級ファイナンシャルプランニング技能士 お金の世界には答えは必ずあります。 人は誰でも多かれ少なかれお金に対して、悩み、疑問を抱えているものです。 しかしながら、【周りに相談する人がいない】【相談しても何を言っているかわからない】【わからないまま金融商品を選んだ】そんな話を多く耳にします。 そんな方は是非私にご相談ください。必ず答えに導きます。 また私自身キャリアの半分は知識が稚拙なままこのお仕事を続けてきましたが、ある時、知識がなければ、お客様のお役に立てないと思い、CFP、1級FP技能士 の取得に至りました。 お気軽にご相談ください 得意分野 資産形成相談:NISA 個人型確定拠出年金 生命保険相談:公的保障、ライフプランに合わせて保険設計を行います。 住宅ローン相談:変動、固定金利の選択 借り換え
-
加藤 雪絵
「お客様の人生をお金に関する悩みを解決することで豊かにしたい」という想いから私はファイナンシャルアドバイザーになりました。前職の銀行員時代、お金に関する情報提供やお客様の資産の現状をご案内する度に「教えてくれてよかった」「これで将来安心だわ」と声をかけて頂きました。お金の管理や運用は、人生の質に大きな影響を与えます。お客様に出会えて良かったと思って頂ける時間を作りたいと思います。 私自身も結婚、出産・子育て、家の購入など変化し続けるライフプランとお金の問題に皆様と同じように悩んできました。「住宅ローンこんなに組んで大丈夫かな」「教育費、老後費用どうやて貯めていけばいいかな」「夫に万一があったら私と子供の生活はどうなるの」「出産前に保険見直した方がいいかな」などなど。皆様もお悩みのことはありませんか。 些細な質問でもちょっと聞いてほしいことでも、何でも気軽にご相談ください(o^―^o) お客様の立場に立って一緒に考えます。
-
西上 尚志
FP資格取得については、初めは銀行員時代に取らされた..そんなきっかけでした。 しかし、お金に関わる様々なお客様のニーズを目の当たりにし、私自身も「将来大丈夫かな?」 「友人・知人はどうしてるのかな?」と不安になり、勉強するようになりました。 勉強したことを、アウトプットすべくお客様へ様々なご提案をしてきました。が!! この商品は本当にお客様にあっているのかな..少々自分自身の思い込みもあるな..。 こんなことを思う事がとても多くなりました。 特にネットで自分で沢山の情報を取れる今だからこそ、適切な提案を。 自分本位の提案をしても、今の時代お客様にはお見通しなのです。だからこそ、 【無理なく、無駄なく、ワクワクする】そんな将来設計のお手伝いができれば幸いです。また、子育てを初めて自分自身無理なく資産形成を継続的に行う事の大切さを痛感したのも私のミッションに通じます。 私自身、勉強の日々です。金融商品は毎日のように変化しております。 『こんなこと聞いたら恥ずかしいな』『知識がないから変な契約を強いられないかな』 といった不安がある方は特に喜んでいただけるかなと思います。 ご興味があられる方がいらっしゃれば、何でもご気軽にお話できれば嬉しいです。
-
長尾 和弘
初めまして! 長尾和弘と申します。 現在、NISA、iDeCo、DC、あるいは株式投資、投資信託、FX、BOなどお金の運用先や投資方法についての様々な情報が飛び交っています。その中で、何をしたらよいのか、また自分にピッタリの方法は何か迷っておられる方もたくさんいらっしゃいます。投資って難しそうだとか、わからないことばかりで結局は何もしないという方も多いのではないでしょうか。大きな機会損失かもしれません。 そこで、運用に携わって36年の私が、丁寧に説明し、お客様に最適な方法を提案させていただきます。お客様の10年後の金融資産が一桁変わっているかも知れません。 また、ご自身の老後、年金はいくら受け取れるのか?年金額を増やすにはどうすべきか?など、複雑な年金制度のしくみを丁寧に説明いたします。あくまでも私的年金は、公的年金制度を補完するためのものなので、そこの理解なくして投資も何も始まらないと考えます。 同時に不測の事態に備える必要性なども説明させていただき、お金を1円も無駄にせず、将来の経済的困窮からお守りいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
髙林 聡
・老後のお金がもらえるか不安・・ ・資産運用って何から始めたらいいんだろう? ・一応、NISAやってるけどあってるのかな? ・将来の必要金額が分からなくて不安・・ こんなお悩みございませんか? ・住宅購入を検討してるけど、ローンの返済が心配・・ ・税金がたくさん取られるから節税したい・・ ・相続税の支払いが心配・・ ・保険を見直した方がいいんだろうけどよくわからない・・ などがございます。こういったご相談を1級FPの私、高林聡が乗らせていただくことによって、 ・将来の漠然とした不安が一気にクリアになった ・老後の生活もあんしんできた ・月々2万円、無理なく生活費を抑えられて負担が楽になった ・失敗しない資産運用の方法を学べた ・無駄に払っていた保険料に気づけて、支払が楽になった ・住宅ローンの返済にはっきり目途がつき、あんしんできた こういったお声をよく頂きます。 私もこんなお声をいただくためにも使命感を持って、ご相談に乗らせていただいてます。 ぜひお気軽にご連絡ください。 ※強引な勧誘等は一切ございません※
-
池元 香里
NISAやiDeCoなど、将来のために活用できる制度があることを知っていて、 やってみたいけどどうすればいいのかわからないといったお声や、 実際にやってみたけどこのままでいいのかな?と漠然とした不安を持っていらっしゃる方は多いです。 ライフプランをもとに、どうやって制度を活用すればいいのか、 自分にあっているかの確認を、一緒にしていきましょう。 私はこれまで10年にわたり、1000世帯以上のお客さまとFP相談を実施し、 2024年10月にマネーキャリアの専属FPになりました。 プライベートでは二児の母として、日々の生活に奮闘しております。 これまでの経験を活かし、FP目線で最適なアドバイスをさせていただくことはもちろんですが、 1人の家庭人として、お客さま目線で皆さまに寄り添いお話できればと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 <得意分野> NISAやiDeCo等資産形成相談、教育資金相談、住宅ローン相談、老後資金相談、 税制優遇や社会保障制度、リスクと保険
-
本野 真姫
こんにちは。FPのもとのです。 まずはみなさんの将来の目標、不安など頭の中にある想いを聞かせてください。 一人ひとり人生が違うように、資産形成の方法も違うはず。 NISAやiDeCoなど投資を使った資産形成も、すべて同じ「金融」のくくりです。ひとつだけ整えても他がNGだとバランスがとれません。 現在FPとしての経験で私があなたをサポートしていきます。 ちなみに私には、今まさに教育費の一番かかると言われる時期の子供がいますので、教育費はよりリアルにご相談できるかと思います。 私自身は次の老後資金に目が向いていますので、最終目標は老後資金。 ただ資産形成をするのに今を我慢しすぎるのも本末転倒。 今も楽しみながら資産形成していきましょう。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースの保障設計、女性疾病・ガン保険 マネーセミナー講師
-
門前 佳輝
【専門分野】 資産運用(NISA・iDeCo・投資信託) 家計管理(固定費見直し・ライフプラン) 生命保険(死亡保険・医療保険・がん保険) お金の基本(資産運用や家計管理の考え方) 「将来のお金は不安だけど、誰に相談していいか分からない」 「老後の対策は必要と思っているけど、お金のことは難しい」 「資産運用を始めたいけど、何から始めたらよいか分からない」 お客様とお会いした際に、実際にいただいた最初のお言葉です。 ファイナンシャルプランナーとして年間約200件の家計管理や資産運用の相談に個別具体的に向き合わせていただいています。 私自身のことですが、実家はお金に余裕がある家庭ではありませんでしたが、希望した県内の大学に進学させてもらいました。 しかし、在学中に両親それぞれが働いていた会社がリーマンショックの影響を受けてどちらも倒産する事態に。 私自身も7つのアルバイトを掛け持ちして授業料を工面し、家族の力で何とか大学卒業できたことに両親に感謝しています。 現在は私自身も親となり、お金についてしっかりと学び家族を守らなければという思いと、 『正しいお金の知識を人に伝えていきたい』という気持ちが強くなり、現在のファイナンシャルプランナーに転職しました。 ご家庭それぞれの家族構成・収入・価値観があり、共通の一つの正解があるわけではないのがお金の考え方になります。 『お金の課題・疑問・不安』に対して、お一人お一人が安心できる納得解を一緒に考えていきましょう。 【面談はすべて無料】 全国オンライン面談可能です。 お近くの方は、弊社福岡天神オフィスでの面談も可能です。
-
阿部 美由紀
「お金周りのことをききたいけど、誰にきいたらいいか分からない。。」 「悩みはあるけど、漠然すぎて何をきいたらいいかわからない。。」 といった悩みに対して、お話の中から改善策を見つけ出し、ご一緒により良いライフプランになるようにサポートさせて頂きます。 得意分野 資産形成相談:NISA・iDeCo(企業型・個人型) 生命保険相談:その方のライフプランにあった保障設計を行います。 家計見直し 税金の効率化 ご興味ある方は、ぜひお気軽にご相談いただければと思います。
-
髙橋 亜希
前職はハウスメーカーで勤務していました。 現在は2人の育児をしながらFPとして活動しています。 2人目の出産を機に退職し私自身も収入がなくなったこと、貯金を切り崩すこと、 保育料、住宅ローンのこと等、お金への不安を抱えながら「我慢」が増えた 生活を送っていました。 ・毎日子育てでバタバタしてお金のことを考える余裕がない ・でも将来には漠然とした不安がある ・誰かに相談したいけどお金の話は相談しにくい ・SNSには情報があふれていて何を信じれば良いかわからない こんなママさんたちの気持ちが痛いほどわかります。 未来のお金の不安を解消できれば、これまで以上に 「今」を楽しめると思います。 お一人お一人悩みは違うと思いますが、ひとつひとつ解決しながら お金の不安を解消するお手伝いをさせて頂きます。
-
林 舞
宮崎県出身、現在は兵庫県西宮市在住。 1児の母として仕事、子育てに奮闘中。 1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP。 「お金の不安を一緒に解決していきたい」 「たった一つの人生、夢の実現を応援したい」 未来の老後だけでなく、今の生活を楽しむためのプラン作成も心がけています。 あなたならではの、お金の貯め方・増やし方・使い方を一緒に考えていきましょう。 資産形成のサポート・コンサルティング、保険の見直し、住宅相談など、FP6分野の様々な立場からお客様に合わせたご提案を行っています。 日頃不安に思っていることや疑問に思っていることなど、まずはお気軽にご相談ください。
-
新川 丈二
お金の相談をしたいけどどうしたらいいの? NISAってそもそも何なの? よく相談者様から言われる言葉です。 親や身近な友人は教えてくれないけど、SNSの情報を丸のみにするのは 不安、という方も多いです。 NISA、iDeCoと積立や運用の方法も充実している今だからこそ、 しっかりとその違いを知ったうえで運用を始めることをおすすめします。 相談者様にはゆっくりじっくりと寄り添ってお話をさせていただきます。 分からないことや気になる点は何なりとお聞きください。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
相川 智子
「お金の事が不安」 「何もしてない事が不安」 「色々調べたけど、余計に分からなくなった」 「何から始めたらいいか分からない」 など、お金の事で不安を感じている方に、まずお金の不安がなくなるよう、まずはお話をしっかり聞かせていただくことを心掛けています。 20歳で上京し、美容業界に従事。 接客業を通し、裏方の経理業務に興味を持ち、経理・総務業務に転職。27歳で結婚し出産、その後、冠婚葬祭業に従事。 同居していた101歳の祖母の介護の手伝いを経験して、老後の資産形成がいかに大事か痛感し、FPの仕事を志すようになりました。 ■得意分野 資産運用相談:新NISA・確定拠出年金(iDeCo) 生命保険 :公的保障制度をベースに、ご家庭に適正な保険料、保障を設計します。 ライフプラン:教育資金、老後費用、住宅費用などを中心にライフプラン設計 住宅ローン相談:新規の借り入れや、借り換え相談、団体信用生命保険の保障内容も含めて、アドバイスしております。 貯蓄がなさ過ぎて、相談して良いのか分からない。 こんな些細な事を聞いても良いの? という方でも、お気軽にご相談いただければと思います。
-
堀田 夕子
◆ 私のモットー ・傾聴と共感 ・誰もがわかりやすいようにお伝えする 中学生と高校生2人の娘の母親として、育児と仕事に奮闘しております。 私自身のこれまでの人生を通して経験してきたこと、FPとして 活動してきた経験と専門知識を駆使し、資産形成・運用、税務計画、 家計の見直し、保険選択からライフプランニングに至るまで、 お一人お一人に寄り添ったお話をさせていただいております。 ◆ 得意分野 ・資産形成・運用(NISA・IDECO・確定拠出年金・投資信託・債券) ・家計の見直し(学費積立) ・保険相談(生命保険・損害保険) ・ライフプラン(シミュレーション表作成) 皆さまと皆さまの大切な方が経済的に安心して暮らせる明るい未来を全力でサポートします!
-
矢木 直樹
「人生を楽しむ」 私が大切にしている言葉です。この業界に飛び込んで17年毎年多くのご相談に乗りながら楽しくライフプランを作成してきました。難しい話をされて「そうなんだ」、で終わることなく、相談して終わりではなく明日からなにかアクションを取れるアドバイスを心掛けております。また10年以上にわたってボランティアで少年サッカーのコーチをしておりました。関係なく思われるかもしれませんが、この子にどう話したら伝わるだろうか、とかどういう接し方をしたらどう行動してくれるだろうと考えながらコーチ業もしてきたつもりです。これは間違いなく今の仕事にも生かされていると思っております。こんな私と一緒に楽しくライフプランを作成しませんか。そのライフプランをもとに下記アドバイスをさせていただきます。 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談
-
中村 明伸
初めまして!資産形成まずは1憶円!?~最終10憶円!? A・そんなのできっこない!と思った人 B・どうすればできるの?と思った人 できることならBであってほしい。 Aと思ったあなた、おそらく1億円達成は難しいでしょう Bと思った方→そのやり方を教えられます Bと思った方→一緒に目標を設定できます Bと思った方→一緒にその目標を目指していくことができます とにかく目標達成するためには一朝一夕にはムリです。 時間がかかります。 長い間に様々な問題が降りかかってきます。 この先の人生において迷子になるようなことがあるかもしれません。 うれしくて楽しくて、ハッピーなこともたくさんあるでしょう。 時々心が折れるようなこともあるでしょう。 解決しなきゃならない障害がたくさんあります。 そんなながーいながーいマラソンみたいな人生をみんな孤独に走り続けていくのです。 それが人生でしょ?そういうものでしょ? と、そう思いましたよね?そういう人生を選ぶこともできます。 しかし、私のプロフィールを見ているあなたには「そうではない人生」を約束します。 そんな人生の伴走者たる、お抱えのファイナンシャルプランナーとして ぜひご用命いただければ嬉しいですね! 具体的なプランニングとしては ①現状分析→ファイナンシャルプランナーがあなたが今気になっている事や夢をお聞きしながら現状分析(今後の収入、支出、住宅ローン、教育費など)を行います。 主にはライフプラン表作成などを行います ②課題の確認→あなたの思いを安心という形にするため、どんな問題があるのか、一緒に考えます。 ③解決策のご提案→シミュレーションの結果を踏まえて、具体的な対策のプランニングのお手伝いをいたします。 Knock,and the will be opend to you ノックせよ!さらば扉は開かれん
-
淺草 亮介
人の悩みの種のTOP3は「健康」「人間関係」「お金」であるといわれています。 それらのよき相談相手であり、特に「健康」「お金」については解決策をもってサポートいたします。 【私を知っていただくためのキーワード】 ・母子家庭 ・貧困 ・くすり 【ファイナンシャルプランナーとしての強み】 ・医学知識 ・金融機関での教育経験と幅広い金融知識 【得意分野】 ・資産形成(自らも不動産投資、投資信託などあらゆる資産形成を実践しています) ・生命保険(金融知識・医学知識から本当に必要な保障に見直します) 私は母子家庭で3歳下の妹とともに育ちました。 母は離婚は親の都合だからと、女手一つでほかの家庭と変わらない環境で私と妹を育ててくれました。 しかし私が高校生の頃、母は突然の病に侵されその後約5年間まともに働くことすらできなくなりました。 食べ盛りの高校時代にも関わらずお金に困り、スーパーで買った納豆だけで1日を過ごしたこともあります。 その経験から、人の健康が経済状態にいかに大きなインパクトを与えるか、ひいては精神的にも大きなダメージを負うことになるということを身をもって経験しました。 大学はアルバイト代と奨学金を利用し卒業することができ、これまでの経験から人の健康に貢献したい、と考えるようになり製薬会社に就職しました。 製薬会社ではいわゆる三大疾病(がん、脳血管疾患、心疾患)の主な原因となる生活習慣病(高血圧や糖尿病など)の治療薬を主に担当してまいりました。そのため、一般的なファイナンシャルプランナーに比べて圧倒的に医学知識に長けている自負があります。(現在看護師として働く妹にも負けません!) しかし、製薬会社で働くなかで健康に貢献するやりがいを感じる一方で薬では解決できないことがたくさんあるという現実にも多く直面いたしました。 人生を振り返ってみても、多くの問題は最終的にはお金の問題に集約されるものであると考えます。 そこで私はお金の問題を解決する専門家を目指し、現在はファイナンシャルプランナーとして活動しております。 様々な経験から、人生のあらゆる悩みに寄り添えるファイナンシャルプランナーを目指します。
-
宮本 誠之
外食上場企業、医療機器商社に勤務の後、2012年から外資系大手金融機関に勤務し、ライフコンサルティングに長年従事。机上の理屈だけにとらわれず、顧客の感情や現実・未来に寄り添う相談が好評。 特に、個人事業主・経営者との接点を多数持ち、各種専門家と連携しながら顧客の問題解決に日々精力的に活動中。 個人事業主コンサルティングを得意分野とし、セミナーや個別相談にて社会保障制度の解説や老後の安定のための秘訣を日々伝えている。現在高校生男子二人中学生女子の三児の父。 ファイナンシャルプランナーとしてお客様のキャッシュフローマネジメントを一生涯サポートするため、日々経済や社会に関する情報収集とアウトプットを欠かさないようにしています。 さらに個人事業主の皆様は、会社員とは違い、入り組んだ事業キャッシュフローと個人生活費の区分けが不可欠です。 変動幅の多い未来への見通しをより正確に捉えるヒアリングをもとに、将来の資産形成・経費管理・節税・社会保険料負担軽減の方法についても触れてまいります。 個人事業主専門FPとして、事業の成長と生活の両輪の安定に貢献いたします。