谷川 昌平 監修者
監修者谷川 昌平
フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。メディア実績:<テレビ出演>テレビ東京-テレ東「WBS」・テレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」
経歴
2017年:株式会社Wizleap 創業
2018年:東京大学 経済学部経営学科 卒業
2023年:AXA Excellent Producer Certification 2023 Platinum 受賞
2024年:InsureTech Connect JAPAN 2024 登壇
保有資格
金融系の愛読書
金融関連で参考にしているサイト
メディア実績
<テレビ出演>・テレビ東京-テレ東「WBS(ワールドビジネスサテライト)」
・テレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」
谷川 昌平さんの監修一覧
-
iDeCoが暴落したときの対処法!暴落時にスイッチングすべきか解説2025-06-04
-
公務員のiDeCoの節税効果はいくら?年収・掛金別にシミュレーション2025-08-29
-
SUSTENの口コミ・評判!実績がやばい?手数料の高さやウェルスナビとの比較2025-06-18
-
THEOの口コミ・評判!やめたほうがいい、手数料が高く運用実績が悪いって本当?2025-06-18
-
マネイロの口コミ・評判!なぜ無料かや使っても大丈夫なのかも解説!2025-07-23
-
心筋梗塞でも生命保険に入れる?保険適用や加入条件も解説!2025-10-24
-
iDeCoが50歳からでも無意味ではない?大丈夫な理由とは?現役FPが解説2025-08-29
-
iDeCoで月2万円積立すると節税効果はいくら?シミュレーションで解説2025-08-27
-
生命保険の見直しによるデメリットとは?後悔しないためのポイントを解説2025-06-02
-
ナルコレプシーでも生命保険に入れる?保険加入の可否を解説!2025-06-02
-
骨粗鬆症だと生命保険に入れない?公的保障も含めて解説!2025-06-02
-
橋本病でも生命保険に入れる?保険に加入できるかや告知義務も解説!2025-10-28
-
共働きで年間200万円貯金する方法|忙しくても続くシンプルな家計管理術2025-06-20
-
共働きで年間100万円の貯金は少ない?他人と比べて焦る前に知るべき家計管理のコツ2025-06-20
-
旦那の給料20万で生活できる?生活費の目安とやりくりのコツを解説2025-05-30
-
1年で200万円を貯める方法!具体策と必要な年収・毎月の貯金額も解説2025-09-16
-
シングルマザーがマネープランを立てる際のポイントは?注意点も解説2025-06-21
-
iDeCoはやるべきか?迷ったときの5つの判断基準を現役FPが解説2025-09-24
-
ふるさと納税とiDeCoはどっちが得?年収500万円の場合でシミュレーション2025-05-30
-
ネット銀行5社の住宅ローン手数料を比較!どこがおすすめ?2025-05-30