・住宅ローン返済中に転職したら金利は変わるの?
・転職が住宅ローン返済に悪い影響を及ぼすんじゃないか不安…
このようにお悩みではありませんか?
結論、住宅ローン返済中に転職をしても、金利は変わりません。ただし、収入が減ってしまう場合は家計の負担が重くなり、返済計画の見直しが必要になることがあります。
また、金融機関へ勤務先が変わったことは必ず報告しましょう。怠ってしまうと、金融機関との信頼関係が崩れ、その後の借り換えや追加借入が不利になってしまうことも。
このように金利は変わらずとも、住宅ローン返済中に転職する際は注意すべきポイントがいくつかあります。
そこで本記事では、住宅ローン返済中に転職すると金利は変わるのか、注意すべきポイント、住宅ローン返済中に転職した人の体験談を紹介します。
最後まで読めば、住宅ローン返済中に転職する際の注意点や事前に対策すべきことがわかりますよ!ぜひ参考になさってください。
この記事の監修者 井村 那奈 フィナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
>> 井村 那奈の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 【結論】住宅ローン返済中に転職しても金利は変わらない
- 金利は契約時に確定する
- 転職が影響するのは返済能力
- 転職と住宅ローンに不安があるならFPに相談を
- 【実際どうだった?】転職による住宅ローンへの影響は?
- 転職後に住宅ローンの条件は変わりましたか?
- 転職後に住宅ローンの見直しを行いましたか?
- 転職によって住宅ローンの返済に影響はありましたか?
- 住宅ローン返済中の転職で金利以外に気をつけたいポイント
- 転職は金融機関に報告が必要
- 転職のタイミングで影響が異なる
- 転職後は返済計画の見直しが必須
- 転職と住宅ローンの金利に関するよくある質問
- 住宅ローン審査中に転職したら金利が上がる?
- 転職後に金利優遇が取り消されることはありますか?
- 転職後に収入が減ったら返済はどうすればいいですか?
- 転職後に住宅ローンの借り換えはできますか?
- マネーキャリアと一緒に転職後の住宅ローンを見直そう!
- 【まとめ】住宅ローン返済中に転職しても金利は変わらないが見直しは必須
【結論】住宅ローン返済中に転職しても金利は変わらない
結論から言えば、転職により住宅ローンの金利が変わることはありません。その背景や転職住宅ローンに及ぼす影響について、以下で解説していきます。
- 金利は契約時に確定する
- 転職が影響するのは返済能力
金利は契約時に確定する
転職が影響するのは返済能力
転職と住宅ローンに不安があるならFPに相談を
【実際どうだった?】転職による住宅ローンへの影響は?
住宅ローン返済中に転職した人が、本当に金利などの返済条件に影響がなかったのか、返済にどのような影響があったのかアンケートを実施しました。リアルな声を参考に返済計画の見直しを検討してみましょう。
※ 口コミ調査方法:ランサーズ
※ 調査期間:2025年9月12日~2025年9月17日
※ 口コミ内容は回答者の主観的な感想や評価です。
- 転職後に住宅ローンの条件は変わりましたか?
- 転職後に住宅ローンの見直しを行いましたか?
- 転職によって住宅ローンの返済に影響はありましたか?
転職後に住宅ローンの条件は変わりましたか?
大多数の方が、転職後に住宅ローンの条件は「変わらなかった」(90.6%)ようです。
30代女性
金融機関に報告しても影響はなかった
転職後すぐに金融機関へ連絡しましたが、金利などの条件は契約時のまま継続できました。転職後に収入が減ってしまったので不安でしたが、早めに報告してよかったです。
40代男性
転職で年収が上がり優遇金利が適応された
転職後に収入が良くなり、勤務先の属性も高く評価されたことで優遇が適用されました。条件が不利になるケースもあると聞きますが、自分の場合はむしろプラスになりました。
転職後に住宅ローンの見直しを行いましたか?
転職後に住宅ローンの見直しをしたかという質問に対し、最も多かった回答は「特に見直しはしていない」(59.4%)でした。
30代女性
忙しくて見直す余裕がなかった
転職後は新しい仕事に慣れるのに精一杯で、ローンの見直しを考える余裕がありませんでした。苦しいながらも返済自体は続けられているめ、結果として見直しは行わないままになっています。
40代男性
家計年収が上がり返済計画を見直し
妻が転職して世帯年収が上がったため、返済計画に繰り上げ返済も組み込みました。早期完済を目指せる計画に見直したことで、返済に対するモチベーションも上がりました。
転職によって住宅ローンの返済に影響はありましたか?
転職によって住宅ローンの返済に影響したか、という質問に対し最も多かった回答は「影響はなかった」(56.3%)でした。
30代女性
収入減で返済が厳しくなった
転職によって年収が大幅に下がり、毎月の負担が重くなりました。生活費を切り詰めたり貯蓄を切り崩して対応しており、精神的にも負担が大きい状況です。
30代男性
ボーナスがなくなり負担増
独立して自営業になったため、ボーナスがなくなりました。ボーナスありきの返済計画だったので、返済が厳しく感じるように。シミュレーションが甘かったと後悔しています。
住宅ローン返済中の転職で金利以外に気をつけたいポイント
転職で住宅ローンの金利が変わることはないものの、返済計画に全く影響がないというわけではありません。
特に注意すべきは、収入の増減や返済余力、そして銀行との信頼関係にかかわる部分。見落とすと今後のライフプランに大きな影響を与えかねないため、以下で一つずつ確認していきましょう。
- 転職は金融機関に報告が必要
- 転職のタイミングで影響が異なる
- 転職後は返済計画の見直しが必須
転職は金融機関に報告が必要
転職のタイミングで影響が異なる
- 本審査前:転職すれば再度仮審査からやり直し。条件悪化や審査落ちのリスクがある
- 本審査後〜実行前:融資直前まで条件確認が行われるため、転職は「前提条件の変更」とみなされる。再審査や融資取り消しにつながるケースも
- 融資実行後:金利や条件は変わらない。ただし勤務先変更は金融機関への報告義務がある
転職後は返済計画の見直しが必須
転職と住宅ローンの金利に関するよくある質問
住宅ローン返済中に転職しても金利は変わりません。ですが、「転職が住宅ローン返済に悪い影響を及ぼすんじゃないか…」と不安になる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、転職と住宅ローンの金利に関するよくある質問に回答していきます。
- 住宅ローン審査中に転職したら金利が上がる?
- 転職後に金利優遇が取り消されることはありますか?
- 転職後に収入が減ったら返済はどうすればいいですか?
- 転職後に住宅ローンの借り換えはできますか?
住宅ローン審査中に転職したら金利が上がる?
転職後に金利優遇が取り消されることはありますか?
転職後に収入が減ったら返済はどうすればいいですか?
転職後に住宅ローンの借り換えはできますか?
マネーキャリアと一緒に転職後の住宅ローンを見直そう!
【まとめ】住宅ローン返済中に転職しても金利は変わらないが見直しは必須
本記事では、住宅ローン返済中に転職すると金利は変わるのか、注意すべきポイント、住宅ローン返済中に転職した人の体験談を紹介しました。
<結論>
住宅ローン返済中に転職しても金利が変わることはありません。ただし、収入の増減によって家計への負担が変わり、返済計画へ影響することがあります。
また、融資実行前に転職すると審査や金利へ影響する可能性も。金融機関との信頼関係を保つため、勤務先が変わったことは必ず報告をしましょう。
✔︎ 住宅ローン診断士・FP資格のダブルランセンスを誇るFPが多数所属
✔︎ 相談満足度は業界高水準の98.6%
✔︎ 累計の相談申込件数100,000件突破
✔︎ FP資格取得率100%
✔︎ 3,500人以上のFPの中から厳選されたプランナーのみ対応
✔︎ 公式WEBサイトでFPのプロフィール、口コミ、経歴を確認できる
✔︎ LINEで気軽に予約・日程調整できる
✔︎ 土日祝日も相談OK
✔︎ オンラインか訪問か、都合のいい相談形式を選べる
✔︎ 相談は何度でも無料