EXPERTS専門家一覧
-
土居 円
お金や投資に関することは多くの方にとって理解することが難しく、誰に相談していいのかもわからない分野だと思います。実際に私自身も、誰に相談してよいかわかりませんでした。そのようなことを踏まえ、常にお客様の想いを最優先に考え、明確な情報と分かりやすいアドバイスを提供できるFPであることを心掛けています。私自身、2人の子供の子育て中のママでもありますので、子育てに関するお金のお悩みなどもぜひお気軽にお話ください。 ◆得意分野 資産形成相談:NISA・つみたてNISA・確定拠出年金(企業型・個人型) 生命保険相談:公的保障制度の解説を元に、ライフプランに合わせたご提案を行います 住宅ローン相談:金利(変動・固定)の選択方法、繰り上げ返済、借換相談
-
三谷 望
専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 -------------------------------------------- <こんな方が、ご相談多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください
-
北野 博之
お金の悩みは、人それぞれです。将来に対する漠然とした不安であったり、目先の家計のやりくりであったり、、、私が大切にしているのは、一人一人の想いに寄り添い、的確なアドバイスを行うことです。 「金融リテラシー」という言葉を良く耳にすることになりましたが、これは資産運用をする事だけを意味しているものではありません。政府広報のHPには「経済的に自立し、より良い生活を送るために必要なお金に関する知識や判断力」とあります。もちろん、資産運用は大切ですが、それ以前に、無駄使いをなくすこと、目標を立て計画的に積み立てる習慣、リスクに対する対策等、総合的な視点で考える事が重要です。 FPとして大切にしている事は、総合的な視点で、客観的にアドバイスを行うことです。私が「担当」になって良かったと思って頂けるように、一組一組、丁寧にご相談に乗らせて頂きます。
-
近藤 菜採
資産形成・運用をしたいという方が近年急増していますね。 難しく思われがちなインフレや年金問題など、経済や・金融のしくみをわかりやすく解説し、投資信託、株に加え保険全般など、さまざまな金融商品の中からどれを取り入れていくのがよいのか、お客様ごとのライフプランやニーズに合わせたオーダーメイドのソリューションを一緒に考え、ご相談に乗らせていただきます。 共働き・独身の方の資産形成の方法はもちろん、相続・贈与の全体像が見えず何から始めたらいいのかわからないという方まで、きっとお役に立てることがあると思います。 昨今は様々な企業のマネーセミナーの講師として上記のテーマをお話したり、個別面談を行っております。 ささいなことでも安心してお気軽におたずねください。
-
村上 昌平
・人生という大海原を共に乗り越えるFP。 異業種からの黒船は、荒波を乗り越えたからこそ強固で柔軟! ・異業種からの来航!保険業界に新たな視点を開拓! 柔軟性と豊富なプランを元に、1,000世帯以上の相談実績で悩みを解決。 FPとしてのプロフィール(三人称) 名古屋市出身。アパレル・ジュエリー業界勤務8年。接客経験から、お客様の人生に寄り添う大切さを習熟。 実父の病気をきっかけに、他者の人生そのものをサポートしたいと一念発起してFPへ転身。 異業種で確立してきた、相談者視点に立って共に考えるコミュニケーション能力や、相談者自身が気がついていない長所を活かす提案力が評価される。 現在までの相談件数は1,000世帯以上。 二児の父となり住宅購入をした自身の経験を含め、個別家系コンサル、相続、住宅購入、不動産まで多岐に渡る問題を解決しています。
-
澤田 直希
【ご挨拶】プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 はじめまして。 静岡県出身で二児の父の澤田直希と申します。 「知るは財産、知らぬは負債」。これは、お金に関する知識が未来を左右することを意味します。正しい知識を身につければ、資産を増やし、安心できる暮らしを築けます。しかし、知らないままでいると、思わぬリスクを抱えたり、チャンスを逃してしまうことも。お金のことで不安や疑問があれば、ぜひご相談ください。一緒に考え、最適な選択肢を見つけるお手伝いをいたします。未来の安心をつくる第一歩を、今から始めましょう。 まずは知ることからはじめてみませんか? 元金融機関勤務で培った知識と経験でサポートします。 【専門分野】 ・資産形成・資産運用(NISA/iDeCo/教育資金/老後資金など) ・家計の見直し(将来におけるライフプランシュミレーションの作成) ・保険相談(生命保険・火災保険・自動車保険など) ・住宅購入支援(住宅ローンのアドバイザーとして毎年多くの購入相談に対応)
-
髙城 宏太
銀行時代からつみたてNISAや家計の見直し、 住宅ローンのご相談など約10年間で1,000件以上の実績があります。 幅広い知見でお力添え出来れば幸いです。 【専門分野】 資産形成(つみたてNISA、iDeCo、株式など)、 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病など 住宅ローン相談 -------------------------------------------------------------------------- <このような方が、マッチング多数です> ・資産形成(つみたてNISAや生命保険など)ついて、基本的なことから教えて欲しい ・現在加入中の生命保険商品や金融商品が本当に良いのか確認したい ・NISAやiDeCo、その他の金融商品の特徴を生かして資産形成をしたい -------------------------------------------------------------------------- オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分~60分程度でお話出来ればと思いますので、お気軽にご相談下さい。
-
藤井 克己
人生様々なお金のイベントがあります。 すべて思い通りにいけばよいのですが、様々な想定外が起こるのが人生です。 お金の不安は誰にでもあります。将来の計画について、どのように進めれば良いのか、どうやって資産を増やせば良いのか。 そんなあなたの不安や疑問に、真剣に向き合います。 ファイナンシャルプランナーとして活動してきた経験と専門知識を駆使して、お客様の経済的な成功を実現するためのサポートを行っています。資産運用、税務計画、ライフプランニングに至るまで、幅広いサービスを提供します。 どのようなお金の準備をしておけばよいかを、適切にお伝えすることが私のミッションだと思っております。 お客様が安心して未来を見据えられるように全力でサポートします。
-
武井 俊憲
『将来の保障やお金についての不安を誰に相談したら良いのかが分からない。』 『TVや動画の情報が多すぎてどれが良いのかが分からない。』 『3大疾病と聞くが、治療費はどのくらいかかるのか、治療方法は選べるのかなどを事前に知っておきたい。』 といった悩みの多くを、オンラインで簡単に聞くことのできる相談窓口です。 目まぐるしく変化する社会の変化を分かりやすく説明することを心がけています。 基本的な仕事のスタンスは、 『老後に向けた保障と資産形成をしっかりとお手伝いすること』です。 ◆得意分野 資産形成相談:確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA 生命保険相談:公的保険制度の解説に基づき、ライフプランに合わせた保障設計 損害保険相談:火災・自動車・傷害などの損害保険の相談 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択方法・繰り上げ返済・借換え相談 ぜひ気軽にお話しできればと思います。
-
河原 玄樹
【専門分野】 ・資産形成(積立投資など)、適切な資産運用(余剰資金の活用) ・住宅ローン関係 ・生命保険の見直し ・法人を活用した資産防衛 私はこれまで新卒で証券会社、現在のFP職と金融業界でキャリアを積んで参りました。金融業界にいて一番感じていることは日本では正しい金融の知識を持っている方があまりいないということです。 投資についてイメージだけで誤解していたり、ご自身の加入している商品の仕組みをほとんど理解していなかったり、上げればきりがありませんがどれも身近に正しい金融の知識を持った専門家がいればより良い選択をできるはずです。 目的を明確にし、正しい手段を選べば皆様が思っている以上に賢く簡単に将来のお金を準備したり、頑張って稼いだお金をしっかり守ることができます。 私は金融の力とは現在に安心を、そして未来への期待をもたらしてくれるものだと考えています。 皆様の人生に安心と期待をもたらせるよう、専門知識を正しく使い誠実にご対応致します。 是非気軽にご相談ください。
-
神農 彩乃
「お金の事はなかなか人に聞きにくい」 「誰に相談したら良いかわからない」 「教育費や老後に備えたいけど一体いくら必要なの?」 「言われるがまま保険に加入して内容はわからない…」 ライフプランを作成し 社会保障や色々な制度を加味し 人生100年時代に寄り添うツールとしてリスクヘッジのご提案と 資産運用のお手伝いが出来たらと思います。 栃木県出身、現在夫と子供と大阪在住38歳。 おかげさまで業界14年になりました。 赤ちゃんだったお客様のお子様が中学生になり 一緒に成長を感じさせて頂き、 ご縁に感謝しながら この仕事を楽しくさせて頂いてこられた事に 日々感謝しています。 末永くご相談者様の人生に寄り添えるFPを目指しています(^^)
-
鈴木 愛子
【教育資金や老後の準備が心配…いくら必要?まだ間に合う?漠然とした不安を解消したい!】 初めまして。はたらく世代・子育て世代のあなたをサポートするFP鈴木愛子です。 物価や金利の上昇‥日々のニュースに漠然とした不安をお持ちではありませんか? お子様の教育資金や住宅資金、セカンドライフの準備など… 資産運用や家計改善を、今の暮らしに取り入れて お金にまつわるお悩みをスッキリ解消していきましょう! 暮らしに無理なくお子様の夢を実現したい! セカンドライフもゆとりを持って暮らしたい! 資産運用などもうまく家計に取り入れてみたい! 情報が多すぎて自分に合う方法がわからない…そのように感じたことがあると思います。 お金にまつわるお悩みを解決するための手段や方法を、一緒に考え解決します♪ 【得意分野】 ・ライフプラン.マネープランの作成 ・家計診断.家計改善アドバイス ・資産運用、保険の見直し、住宅ローンアドバイスなど… ワンストップでお悩み解決できるよう幅広いアドバイスを得意としています。 ぜひ、お気軽にお話しできれば嬉しいです。
-
坂上 洋平
ご縁を頂いたすべての方々がお金の不安から解放され、より豊かで安定した人生を送っていただけるように学びの機会を創出します。 人生において最良の選択ができるようにお客様目線で寄り添い、不安の解消と問題解決に努め、答えを提示します。その為に自分自身を常にアップデートし続け、活きた情報を更新し続けます。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います
-
伊藤 純
投資や資産形成。興味はあるしこれからの時代必要だからやってみたい! でもネットで調べてもよく分からない.... こんな経験された方多いのではないでしょうか? 正解が無い金融商品だからこそ怖い、ギャンブルというイメージがついてしまうのだと思います。 僕はとにかく分かりやすくをモットーに面談をさせていただいております。 保険もどういう状態になったら給付されるのか分からないだと掛けていても不安ですよね 相談件数13年で3000件以上の僕にお任せください。 是非お気軽にご相談いただければと思います。
-
小川 真吾
住宅購入のライフプランニング・ファイナンシャルプランニングを15〜6年やっております。 人生で一番大きなお買い物のお手伝いをさせていただく中で、教育資金の準備や老後の資産形成も含めて、1000世帯以上のご相談を対応させていただいております。 既に、ご購入済みの方も、現在の住宅ローンの返済計画や、家計の見直しなど、金融知識は、みなさんの生活を向上させるために必ずやお役に立つかと思います。 是非、一度、ご相談ください。
-
西野 真央
お金に関する不安はたくさんあると思います。 お客様とご相談する中で、お金や保険の情報が多すぎて「わからない」というお声をたくさんいただいてきました。 「教育費はどのように貯めていけばいいのだろう」「老後費用を今から賢く備えたい」 「今後のマネープランが不安」「NISA・iDeCoって何?」 などのお声もたくさんいただいています。 そのような内容について情報提供させていただき お金に関する「不安」を解決するお手伝いができればと思っております。 ■得意分野 資産形成 NISA、iDeCo、確定拠出年金(企業型・個人型)などお客様に合った資産形成のアドバイス 保険相談(生命保険・損害保険) 不動産相談(住宅ローン、不動産投資) 相続相談
-
渡辺 貴寿
お客様のご家族がより良い人生になるように、社会保険制度や資産運用の方法、税制や金融業界の流れなども含め、お客様のライフプランニングのお手伝いをいたします。 人生の様々なステージで直面する財務的課題に対し、長期的な視点からの解決策をご提案いたします。将来の夢の実現、お子様の教育資金の準備、快適な老後生活の設計など、お客様の大切な目標達成をサポートいたします。 お客様との信頼関係を大切にし、最適なアドバイスができるよう対応させていただきます。
-
三住 昌寛
お金の問題を解決するのは難しいです。衣食住、子育て、親の介護費用、老後資金など我々の周りには常にお金が必要であり、時の経過とともにその種類も変化していきますし、かかる金額も確定するものではないからです。 不安があっても何をしていけばいいかわからない人も多いと思います。まずはその漠然とした不安をそのままにせず、ひとつひとつのお金の問題と向き合っていきましょう。そのお手伝いを私にさせて頂けると嬉しいです。気軽にご相談下さい。