FPになったきっかけはなんですか?
お金に詳しい看護師がいたらいいな
看護師として臨床現場で働いていた頃、「お金に詳しい看護師がいたらいいな」と感じたエピソードがありました。
8年前、新卒で地元の総合病院に就職し、希望していた脳神経外科・一般外科(...

『YouTuberが言っていたから』『お金に詳しい友人・先輩がおすすめしてたから』このような理由で運用商品を選んでいませんか?もしそうなら投資ではなく投機的な要素が強くなっているか...
『YouTuberが言っていたから』『お金に詳しい友人・先輩がおすすめしてたから』このような理由で運用商品を選んでいませんか?もしそうなら投資ではなく投機的な要素が強くなっているかもしれません...
メディアが教えてくれないお金の本質や金融の在り方を継承していきます。
私は看護師として急性期病棟・在宅領域で6年勤務しました。金融業界では異例の経験を武器にこれまで計1000世帯以上の面談を経て、お客様の資産を飛躍的に構築してきました。個人としても22歳から様々な投資を実践し純資産5,000万を越え、その経験をもとにお話し可能です。今日からすぐ使える知恵を学びたい方はぜひご相談下さい。
日々多くの方々と面談していると「良い商品」という言葉をよく耳にします。「証券会社のランキング上位」「利回りが高い」「掛け金が安い」これらが本当に良い商品ということなのでしょうか?
かつての私も同様にこのようなノイズに踊らされていましたが、今は本当に良い商品は「あなたの人生を豊かにする手段」だと考えています。
金融商品とは個々の人生設計における乗り物のようなものです。働き方や収支のバランス、家族構成のみならず価値観によっても乗り物は異なるはずです。そんな手段をオーダーメイドし最適化することで、私だけではくお客様の未来の不安も今の不安も軽減してきました。
結果、満を持して「今」もお金を使うことができ、ちょっとした贅沢を我慢しない幸福感溢れる生活を送ることができる方を増やしていきます。
【今後のビジョン】
「万が一」という言葉に騙されずそれぞれの目指すライフスタイルを支える『医療×金融』のサービスを届けていきます。
【FP以外の保有資格】
看護師国家資格
相続診断士
【得意分野】
・資産形成相談:NISA、iDeCo等における証券分析方法を専門的にお伝えします。
・保険相談:公的保障の解説をベースに、医療現場の目線で本当に必要な保障や出口戦略として使いやすいプランニングを行います。
【最後に】
個人の方の資産形成・運用、保険の見直し等のご相談はもちろん、法人役員様の事業保障や相続関連まで幅広く対応し、お悩み解消に取り組んでいます。特に医療従事者の方や既往歴・現病歴のある方からのご相談は多いのでお任せください。
30代
長野県
温泉・サウナ、旅行、スノーボード
ライフプラン設計、保険の新規加入・見直し、資産形成・老後の年金対策・少額投資(iDeCo・NISAなど)、子供の教育費の積立、家計・固定費の見直し、社会保険・税金の効率化、不動産投資
AFP、その他の資格、証券外務員
お金に詳しい看護師がいたらいいな
看護師として臨床現場で働いていた頃、「お金に詳しい看護師がいたらいいな」と感じたエピソードがありました。
8年前、新卒で地元の総合病院に就職し、希望していた脳神経外科・一般外科(...
看護師として臨床現場で働いていた頃、「お金に詳しい看護師がいたらいいな」と感じたエピソードがありました。
8年前、新卒で地元の総合病院に就職し、希望していた脳神経外科・一般外科(消化器や泌尿器等)に配属されました。急性期病棟では、術後管理や急変対応、緊急入院に追われる日々が続き、大変でしたがやりがいを感じていました。人の最期に立ち会う場面も多々ありましたが、私は感情的になりにくいタイプで、目の前のケアに集中して取り組むことができました。
しかし、ある日、健康で家庭に恵まれた30代の方が脳血管疾患で突然亡くなり、「残されたご家族の生活はどうなるのだろう」と強い不安を抱きました。この出来事をきっかけに、自分の中で「お金」の重要性を深く意識するようになりました。
また医療現場では、公的保険が薄く資金繰りに苦しむ個人事業主や、看取りの場で相続問題に直面する家族など、多くの人が「お金」に悩む場面を目の当たりにしました。そんな中、「お金に詳しい看護師がいれば、もっと違う形で人を支えられるのでは」と考え、ファイナンシャルプランナーを目指すことを決意。それが今の私の原点です。
健康と家計の見直しで未来の安心を手に入れた40代夫婦の事例
「保険や資産形成って複雑でどう選べばいいかわからない」
そんな声をよく聞きます。今回ご紹介する40代のご夫妻も同じ悩みを抱えていました。子どもの進学資金と老後資金を準備したい一方で...
「保険や資産形成って複雑でどう選べばいいかわからない」
そんな声をよく聞きます。今回ご紹介する40代のご夫妻も同じ悩みを抱えていました。子どもの進学資金と老後資金を準備したい一方で、保険料が高額で家計を圧迫。資産運用にも踏み切れず、不安を抱えていました。
私は看護師としての臨床経験を活かし、健康リスクと将来の生活を見据えた提案を実施しました。医療保険は「医療者目線の出口戦略」を重視し必要な保障を明確化し、不必要な特約を削除。また死亡保障を「万が一の生活費の補填」と「必然的に向き合う介護・相続対策」に役割分担することで、効率的な設計に改善しました。トータルで月1万2,000円の削減ができました。
さらにNISAを活用した資産運用を提案。ご夫婦のリスク許容度に合わせ、銘柄や金額選定の軸になる思考を共有。理想の未来を徹底分析し、無理なく月2万円の積立をスタートしました。
「看護師経験を持つFPだから、健康の視点も含めて安心して相談できた」と夫妻からお言葉をいただきました。
健康とお金、どちらも大切にする視点で、あなたに本当に合った解決策を一緒に考えます。まずはお気軽にご相談ください。
相談内容:ライフプランを立てる
お話がしやすく、丁寧に説明していただけました。 将来のお金の漠然とした不安に対して、どのように目標を立て、逆算してライフプランをどう考えていくかを説明していただきました。今後も相談をお願いしたいなと感じました。
相談内容:年金を補てんできるような資産運用について
そのお金はいつ、どのような時に必要なのかを、相談者の立場や気持ちに寄り添って目的にあった方法を提案してくださいました。
相談内容:相続税の非課税枠を満たすための保険商品
相続を考える年齢の方からのご相談に慣れていらっしゃいます。親切にお応え下さいました。
相談内容:ライフプランニング
過去にライフプランの相談を担当した方の一例を最初に見せてくださり、どのような流れでライフプランニングをするのかを理解した上で話を聞くことができました。また、資産運用についても詳しく、今後も面談してもらいたいなと思いました。
相談内容:資産運用のアドバイス、家計状況のお話
ネットで調べても理解できなかった資産運用のお話を相談させていただきました。資料を共有していただき、限られた時間ではありましたが、丁寧に説明していただきました。また、保険の見直しについても相談をしました。前職の医療従事者の経験を生かして、他のFPさんとは違う角度からもアドバイスをいただけることにとても魅力を感じております! 初めての相談で緊張するかなと思いましたが、とてもお話がしやすかったです!
相談内容:保険に関すること
この方は、自分の得意分野と保険を関連付けてどうしたら相談者の利益になるかを考えてお話をしてくれる方です。自身の実体験を混ぜながら話してくれるので信頼やすく、再現性も高いなど思いました。
相談内容:保険の見直し
保険の見直しをするにあたっての大前提として本当に必要な保障なのかの判断をしなければいけなく、また、それに対してのコストやなにかあったときの実際の支払い金額のバランスも重視する必要があると思います。そういう面で、医療の場を知っているFPさんからのアドバイスは非常に役に立ちます。気さくに雑談を交えながら、勉強させていただけました。
相談内容:NISAと保険をなんとなく始めたいと思うがイメージがつかない
NISAを始めるメリットや自分に合った選び方、始め方を具体的に話してくださったのでイメージがつきやすかったです。忖度無しでしっかり説明してくださったのでそこも安心できました。話しやすい雰囲気も作ってくださり充実した1時間でした
相談内容:今後の生計について。ニーサなどの投資信託の利用について。
私の現在の状況をとても上手に聞き出してくださりとても話しやすかったです。またとても良く理解してくださいました。生計のソフトを使って現状や今後のことを説明してくださりとてもわかりやすく、将来に少し安心感が持てました。資産の運用についても良い案を提示してくれてこれから考えていこうと思いました。
相談内容:保険の相談
保険に対する考え方をお話いただき、保険に入るのがいいかどうかというところからスタートして下さってありがたいです。
相談内容:医療保険と積立について
面談前に自分は医療職員で医療の立場で医療保険について相談できたらいいなあって思いました。ご縁があってちょっと看護経験があった牛山さんをわけ与えてくれました。私の気持ちを共感してくれつつ専門家の立場からもいろいろなアドバイスを頂きました。3時間程度で医療保険と積み立て保険を契約しました。面談については、本当に感謝しきれないほど満足しました。
相談内容:家計管理の見直しとこれからのライフプランについて
画面越しに初めて拝見させて頂いた第一印象は優しい柔らかな印象でした。お話しの中でも印象は変わらぬままで安心しつ FP相談初心者の私にも、分かりやすく丁寧にお話ししてくださり、何から取り組んでいけば良いのか明確になった感じがします。 次回の相談もお願いしたい方だと感じ、お約束させていただきました。
相談内容:資産運用や今後のお金の使い方
自分の生活状況にあった提案をしてくださり勉強になった。 お金の不安が軽減できた。
相談内容:家計のお金の不安、ライフプラン
今後のお金の相談が出来る、営業色のない中立的なFPを探していたのですが、その辺りが安心できる方で説明もしっかりして下さったので好印象でした。 1時間を押して対応してくださったのですがまだまだ、本題まで辿りつかず、今後の相談に期待してやや満足にしました。
相談内容:家計の見直し、教育費等
とても話しやすく、分かりやすかったです。不安が多く、多岐に渡る相談をしてしまったのですが、整理してひとつづつ解決への道のりを示して頂きました。
相談内容:資産形成にむけて
老後資産を形成するために感じていた不安について相談をしました。具体的な考え方やアドバイスをいただき、不安が解消されました。今後とも相談したく思います。
相談内容:保険の考え方、保険の選び方
我が家から投資に回せる部分が捻出できるのか、捻出できるのであれば、どうやればいいのか、そしてそれはいつのタイミングなのかを知るために、まずは我が家の現在のお金の流れを一緒に整理してくださいました。お金に余裕はないのに、無頓着すぎて恥ずかしい限りなのですが、熱心に話を聞いてくださり、ご対応いただけました。
相談内容:
今後どうしていけばいいか、迷っているところに道筋を通してくださりました。引き続きお話をしていき、より良いプランを見つけていきたいです。
相談内容:投資や投機
分からないことや頭の中でふわっとしてる事を資料や質問を通して気づきや理解を深めることが出来ました。また、親身になっていただけるため、より深く知りたい、学びたいと思わせる会話術や対応が素晴らしかったです。
相談内容:iDeCo、Nisaの違い、保険の見直し
不安に思っていることを理解してくれて、とても丁寧にわかりやすく説明していただきました。
相談内容:NISA.投信について
お金について漠然とした不安を感じていたことを少しお話ししただけでわかってくださり、わかりやすい回答をいただきました。こちらの話を真摯に聞いてくださり、期待している回答以上の情報をいただくことができました。とても話しやすくなんでも相談できます。いろいろ漠然としている疑問を聞きながら整理してくださり投資に対するマインドセットができました。時間をかなりオーバーしてしまいましたが端折ることなく最後まで丁寧にご対応いただけました。信頼のおけるFPさんです。おすすめします!
相談内容:保険の見直し
面談で使用したデータは面談後に送付いただけるとのことで面談中はお話に集中できました。 面談後も計画書だけでなく相談で参考にしたURLまで送ってくださり、後で見返すことができました。 また、医療職の経験を活かし、疾患別に保険の内容を細分化してくださり、保険金がどのような場合に下りるか理解できました。 引き続きよろしくお願い致します。
相談内容:老後の備え、保険の見直し
今の生活環境を変えるのではなく、お金の増やし方を考えて正しい知識で行動をすれば安心して今を楽しめるということに気づけたし、将来のお金の不安が少し軽くなりました。周りの人や数多くの情報に左右されるのではなく自分に合ったお金の活用方法を知れたことはすごく価値のある時間になったと思います。お金を貯める目的や目標を明確にすれば、それ以外のお金は自分や家族のためにお金を使って心を満たすことができる事も気づけました。知らなければ、切っても切り離せれないお金のことを考えるのに疲れて疲弊していたと思うと早く相談してよかったしこれからも困ったことは相談したいです。
相談内容:牛山雄貴
話していてとても気持ちよかったです! 面接みたいな感じよりフレンドリーっぽく楽しくお話しできた
相談内容:保険の見直し、老後の資産
50代の私でも、わかりやすいように丁寧に説明してくださいました。 看護婦経験者ということで、病気のことも詳しく教えてもらえて、イメージがつきました。 ちょうど保険の見直しを考えてたので、参考になりました。 疑問に思ってたことやわからないことを即答してくださったので、これからも牛山さんに教えてもらおうと思います。 保険見直しが終わったら、新NISAなどの話も聞いてみたいです。
相談内容:Nisaについて
NISAについてあいまいでしたが、丁寧に教えていただき、自分の中で整理することができました。 次回も相談をお願いしましたが、一つ一つ丁寧に教えていただけるので、ありがたいです。 自分で学ぶよりかはこういったプロの方の話を聞けるのでとても良かったです。
相談内容:ライフプランニング、保険の見直し、新NISAについて
何の知識もない私にもわかりやすく丁寧に説明してくれました!親身になってこちらの話しも聞いてくださり、とても親しみやすい印象でした。 次回の相談も楽しみにしています!
相談内容:NISAについて
銘柄を選ぶ際に見た方がいい項目などを理由とともにわかりやすく教えていただきました。不勉強で全く知識がなかったのですが、嫌な顔せずわかりやすく教えていただき質問もしやすかったです。今回はNISAを大まかに説明していただいたので、次回は自分に落としこみながらお話を聞いてみたいと思いました。
相談内容:投資の相談
話しやすく、親身に相談に乗っていただきました。ためになる情報が知れて、投資の見方が変わりました。
相談内容:NISAについて
お金を貯める、増やす、守るは 混ぜないことと教わりました!
相談内容:老後の備え、資産形成
現状の資産管理状況を確認いただき、改善できるポイントやその方法はまで具体的に教えてくださいました。 私は法人を複数運営しているのですが、法人があるからこそ活用できる資産形成方法も幅広くご存知で、すぐに取り組める方法も教えて頂きました。法人があるメリットを活かした資産形成はあまり相談できる先が少ないと思うので、法人を持たれている方にもご相談がとてもオススメです。
相談内容:保険やNISAのこと
とても話がわかりやすく、親切に話をすすめてくださる点が素晴らしいです。わからないことにも、適切に説明していただきました。ありがとうございました。
相談内容:保険の見直し
珍しい経歴の方なので一般のFPさんとは少し違う視点からのアドバイスが面白かったです。
相談内容:資産運用、保険見直し、
お若い担当者さんですが、色々経験されてるみたいで、実体験でのアドバイスしてもらえるようです。質問にも的確に答えて頂けます。
相談内容:保険の見直し、老後の備え、NISA
保険の相談時には元看護師というキャリアもあり、その視点から医療面で心強いアドバイスをして下さいました。相談したことで保険と貯蓄のあり方を改めて考えることに繋がりました。自分で勉強するだけでは知り得なかったNISAの銘柄選び等も教えて下さり勉強になりました。説明もとても分かりやすかったです。
相談内容:運用や保険について
お金を運用するにあたりどのようなポイントを重視したらよいか、専門用語の解説も交えながらわかりやすく説明してくださいました! 看護師さんのご経験もあるということで、私の持病とそれに関する年金のことなどの知識も豊富で頼りになりました。
相談内容:主に保険の相談
保険のこと以外にもお金の貯め方などについてお話ししてもらい分かりやすく勉強になりました。寄り添いながら話してくださるのでお話しもしやすかったです!
相談内容:老後の資金作り
idecoやNISAなどの投資の知識に強い方です。 大勢を相手の講演やレクチャーにも慣れている方なので、 ベーシックな知識から分かりやすく教えてくださいます。 こちらに質問を投げかけて、あなたならどちらを選びますか?等、聞き手にもシュミレーションで想像力を持たせてくれるので、理解した時の納得度が深いです。
相談内容:老後の備え、保険の見直し
漠然とした不安や疑問を、的確に言語化してくださり、時には例えも使いながら分かりやすく丁寧に説明してくださりました。約1時間の相談時間はあっという間で、とても有意義な充実した時間でした。お金の相談は難しく気が重いと感じていましたが、今回の面談のおかげで気持ちが前向きになっています。次回の面談も楽しみです!
相談内容:iDeCoとNISAの仕組み
これから始めるにあたって、メリットやデメリットを分かりやすく説明していただき、 専門家の方の得意分野だそうで、大変ためになるお話を聞けると思います
相談内容:上京資金の目標金額の見直しと設定
目標金額の設定と言っても感覚で決めていましたが、今回親身になって聞いていただいたことでアドバイスを踏まえ明確な目標金額を設定できました。 非常に的確な質問により自分でも曖昧だった部分に気づけたことも大きいです。なによりとても楽しい時間を過ごせました。
※実際にサービスをご利用いただいたお客様の声の中から原文を抜粋したものです
※掲載している専門家からの紹介文は、実際に当サービスに登録している他の専門家から寄せられたもので、当社が選定しています
ほかの専門家からの紹介文